【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈戦争体験者からのメッセージ〉 「人間腹が減ったら駄目なんだ」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年10月29日)
『命の伝言』紹介動画
◆◇ 今、届けたい言葉 — 電子『命の伝言』より —
◇ 坪井 直 広島県原爆被害者団体協議会理事長
これは、私が独身時代の話ですが、
警察に引っかかったような子供ばかりを集めて
面倒を見たことがあるんです。
農協に忍び込んで盗みを働き
警察に捕まったりするような子や、
学校にぜんぜん出てこないような不登校の子供たちを集めて、
男女共学の時代に、男だけの学級をつくった。
皆が注目し、何か問題が起きたら
「それみろ」となりますが、私は「やらせてくれ」と
校長を説き伏せました。
どうしても胸に燃える思いがあったんです。
昔は宿直すればお金になった。
私は宿直当番を人の分まで名前を変えてやり、
そのお金や給料を子供たちにつぎ込みました。
彼らの多くは親の手伝いをしなくてはならず、
眠たくて学校どころではない。
悪いからだけじゃないんです。
もちろん悪いのもおりましたよ。
坂をのろのろ上るバタンコ(オート三輪)に
ぱっと飛び乗って食べ物を盗ったり、
映画館にタダで入るとかね。
よう習ったよ(笑)。
夏休みも私がお金を全部出して面倒を見ました。
そういうことを2年間やりました。
5、6人ずつ順番に宿直室に泊めて、
布団がないから理科室の暗幕をはずしてかけてやった。
朝になると「おーい、元どおりにかけとけ!」と。
家庭科室にいろいろな道具があるからね、
乾いたうどんを湯がいてバケツにあけて食べさせた。
腹がいっぱいにならなければ
どうしたって悪いことをするんです。
人間腹が減ったら駄目なんだ。
それと銭湯にも連れて行きました。
風呂になんか入ったことがないような子もいるし、
みんな服装が乱れていた。
彼らには金がないから私が出す。
それで宿直室に帰って寝る。
子供は交代交代に、私はずーっとです。
それで昼間は授業をする。
そういう生活を毎日しました。
それがいろいろな人に知られてきて、
銭湯の番台のお父さんが
「先生、そういうことなら、
私はお代をいただくことはできません」と言うからね、
ちょっと待ってくれと。
あなたにそうしてもらって子供たちが、
自分たちが貧乏だから恵んでもらったというように
感じるようであってはいかんから、
当然払うべきものは払いますと言ったんです。
そうしたら向こうも偉くてね、
「それじゃあ先生、入る時に必ず札を出してくれ」
と言うんです。
子供に「入れー」と言いながら番台にお札を出す。
「先生が払ってくれるんだな」と子供たちは思う。
風呂に入ったら「並べ!」と一列になって背中を流したり……。
そういうことを、私は教育と思ってやりました。
帰りには「はい、出て出て!」と
子供たちを出してから私が最後に出る。
番台の人がその札をこっそり私に返してくれる。
だから子供はね、いじけとらんですよ。
その番台の人も偉いのうと。
——— 坪井 直 日本原水爆被害者団体協議会代表委員
広島県原爆被害者団体協議会理事長
「ネバーギブアップ! 『命が一番!』の祈りがかなうまで」
* *
戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。
大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。
季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。
今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。
KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。
販売サイト・内容紹介ページ
どう出版の電子書籍
◆◇ 参加申込受付中
◇ 宇城憲治氏のイベント〈11/30 大阪〉〈12/20 東京〉
宇城憲治氏による《親子塾》。
対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。
宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。
今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。
そこから何に気づき、何を学ぶか。
まずは体験してみてください。
●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈大阪〉
2025年11月30日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
NLC新御堂ビル 6階貸会議室(601号室)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈東京〉
2025年12月20日(土) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
これまでの開催レポ—トです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250527
https://www.uk-jj.com/single-post/20250701
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

