31 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈長倉洋海 フォトジャーナリスト〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月31日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  長倉洋海 フォトジャーナリスト

ある人が「人間は死んじゃえば何も残らないよ」
と言いましたが、僕はそうではないと思う。

物質だから「物」としては
残らないかもしれないけれど、
「無」にはならない。

だって僕たちは「無」から生まれたわけではないから、
どんな形であれ、何かに転じていくのだと思うのです。

写真家として僕のやった仕事が
多くの人の心に残っていくことをいつも念じています。

それが人の心に残ったら、僕の写真は
生き続けることができます。

アーティストにしても大工さんなどの
職人さんたちにしても、やるからには
いいものを作りたいと、気持ちを込めていると思うのです。

ある意味自分の命を削って作り上げたものが
道具であり、作品なわけですから。

(それが「どう生きるか」につながっていくと)

そう。
どう生き、どう人に喜んでもらうか、
感じてもらえるか、

仏像を彫る人だったら、そこに注ぎ込む魂があって、
初めて仏像が生きてくる、立ち上がってくると僕は思う。

身を削って何かに注入できるのは素晴らしいことで、
憧れる生き方だと僕は思っています。



*  *

通信社勤務を経て、コソボやアフガニスタンやエルサルバドルなど、
世界の紛争地や内戦地をめぐりフリージャーナリストとして
幅広く取材活動を展開する長倉洋海氏。

目の前の事実をただ伝えるのではなく、そこで暮らす人々を見つめ
深く関わることで、その素顔を通し、見る人の心に言葉だけではない
思いを届けてきた。

長倉氏は、アフガニスタンの戦士マスードを17年間密着して
追い続けたジャーナリストとしても知られる。
なぜ一人の指導者を見つめ続けてきたのか、
そこから見えてきたものとは何か、写真にかける思いとともに伺った。

<ロングインタビュー>
カメラで見つめた人間の素顔
―言葉を超えて伝える世界―

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ どう出版のイベント案内
◇  宇城憲治 体験講習会〈9/19 東京〉
◆  安藤誠 講演会〈11/3 東京〉
●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

●安藤誠 講演会「日常の奇跡」〈オンライン同時開催〉
2022年11月3日(木祝) 13:30~16:30 (開場13:10)
町田市文化交流センター(5F けやき)
入場料:3000円(開場参加・オンライン参加をお選びいただけます)

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/221103_ando/
※ 季刊『道』定期購読 新規申し込みで割り引きがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

30 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈安藤誠 写真家・ネイチャーガイド〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月30日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  安藤誠 写真家・ネイチャーガイド

東北海道の森がみずみずしい
緑色の若葉に覆われる時期。

厳しい冬に葉を落としたミズナラ、ハルニレ、
キハダなどが一斉に新しい葉をつけて成長していく。

初夏到来を告げるエゾハルゼミの合唱と
野鳥たちの活気に溢れる囀りが、
森のつややかさを一層引き立てる。

そんな新緑の森の中に今年、
美しい妖精のような存在が。

それは妖精に喩えるには少し大きいが、
まるで妖精のような姿をしている。

私の知る限り、昨年はこの森では
7年以上続いていた子育ての営みがなかった。

エゾフクロウの雛は生まれず、
親鳥を含めてどうしたのだろう?と
不安や残念な気持ちになっていたのだが、

今年は2羽の雛が生まれ、
いつもぴったりと兄弟で寄り添い成長している。

常に近くにいる親がカラスなどの外敵から
雛たちを守り、餌を運んできている。



*  *

エゾフクロウの誕生と成長。
安藤さんの眼に映ったものとは何か。

深く掘り下げることで、
大切なことが見えてきます。

<連載>
日常の奇跡
「新緑の頃」

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 安藤誠 講演会〈11/3 東京〉
◇  申し込み受付開始です

文化の日の恒例となりました、
安藤誠さんの講演会のご案内です。

北海道鶴居村で、原野の宿「ヒッコリーウィンド」を営み、
訪れる人に「人生最高のおもてなし」を提供する安藤さん。

ネイチャーガイドの、そして写真家の
プロフェッショナルとして磨いてきた感性と眼は、
現代社会の問題点を見抜き、生き抜く道を示してくれます。

写真・動画作品とともに語られる
野生動物の姿や営みは、
私たちに、忘れてはならない大切なことを
思い出させてくれます。

会場参加だけでなくオンラインも同時開催いたします。
会場参加・オンライン参加が選べます。
(オンラインは開催後2週間程度、見逃し配信いたします)

秋のひと時を「安藤誠の世界」に
浸ってください。

イベント案内動画
https://youtu.be/wC1ofOlhnTY

●安藤誠 講演会「日常の奇跡」〈オンライン同時開催〉
2022年11月3日(木祝) 13:30~16:30 (開場13:10)
町田市文化交流センター(5F けやき)
入場料:3000円(開場参加・オンライン参加をお選びいただけます)

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/221103_ando/
※ 季刊『道』定期購読 新規申し込みで割り引きがあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

29 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月29日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

阿波先生は大学ノートに何十冊も
気がついたことを書き残されていたのですが、

それを東京都立大学名誉教授の千葉正士先生
――先生は13年の夏休みに阿波先生に
お会いしたそうですが――が整理したものを受けて、

さらに桜井先生が先立ちとなってあの記念書
『大いなる射の道の教え』が作られたんです。

阿波先生は『大射道教』という言葉を使われましたが、
読んで字の通り「大いなる射の道の教え」なんです。

普段の生活、学校のことであれ何であれ、
何事も振り返って正しきを求めろということです。

(それは大沢先生の講話にもありました阿波先生の言葉、
「何事も正鵠を期す」という、一点を狙う厳しさから
つながってくる教えなのですね)

正鵠というのは辞書を引くと、
「的の中心」ということですが、もうひとつ
「まったく正しいこと」という意味もある。

何事も反省して、それが正確だったかということを、
あるいは中たらなかったらどこが正確でなかったかを
考えなきゃいけない。

弓を引く技術を教えるというより、
精神訓話みたいでした。

私も医大の学生に弓を教える時に言うのですが、
かっと集中しないと手術がうまくいかないんじゃないかと。

頭の手術だってどこだって
細かな手術をするのにスカッと見えないでどうするんだと。

阿波先生によれば、集中すれば
そこがはっきり大きく見えてくるんだということです。



――― 大沢万治 弓道範士
「阿波研造範士の教え 正しきを求めて」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

東京でオープンセミナーを
開催します。

発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

動画 「子どもにできて、大人にできないこと」 宇城道塾 体験講習会より
https://youtu.be/VwwvFB3Yxpk

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

26 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈鮎川沙代 不動産会社代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月26日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  鮎川沙代 不動産会社代表

不動産仲介の会社を立ち上げたのが
2012年の4月でした。

未経験ですが、市場にいったら染まるので、
自分が客としてやってほしいことだけをやろうと思いました。

ですから、うちはいわゆるポータルサイトに広告を載せていません。
なぜなら不動産業界の嫌なやり方につながるのが
広告だと思ったからです。

広告がないと人が来ないと思っているから、
広告で人を集める。
でも広告をすると広告費がかかる。

決まった報酬額の中で利益率を上げるために
経費を削減しなければならない。
広告で来てくれた人で決めてしまいたいから雑な接客になる。

給料も歩合制が多いので、目の前に50万のお客さんが来るのか、
3万のお客さんが来るのかで違ってくる。

営業マン同士はライバルで、たいていの事務所では
電話は順番に割り当てられています。

そうなると自分の力量とは関係なく
運で決まってしまうわけです。

50万のお客さんを接客していて、休みの日に
内見したいと言ってきた。
同僚に手伝ってもらったら報酬を分けなきゃいけないから、
休みも取れない。

協力関係がとれないから、いい仕事はできませんよね。

だから3万のお客さんは、もうさっさと終わるか、
断ってしまいたいと思うわけです。

結果お客さんにとって良い印象がなくなる。
経営者側はいい接客をしてほしいと願っても、
営業マンに対する報酬制度や環境とかで、
そういうサービスになってしまう。

(仕組みがそうなっているからと。
よく勉強されたのですね)

やはりユーザー側からの視点が
最初にあったからだと思います。

何であんなことしたんだろう?
何でポケットに入れたんだろう?
何でお店の人は気づかないのだろう?とか、
いろいろ疑問に思った結果です。

ですからそれを知ると「ああ気持ちは分かるよ」
みたいなところもありました。

客が来ないから広告を載せたい経営者の気持ちも分かるし、
自分が頑張って手間暇かけても累積で給料に反映されないならと
思ってしまう営業マンの気持ちも。

ですから私は「仕組み」を変えなきゃならないと思って、
今不動産がやっていることは止めようと。

それでポータルサイトも歩合制も
やらないと決めたのです。



*  *

2011年の東日本大震災をきっかけに、
それまで宣教師になるべく勉強をしていた鮎川沙代さんは、
30歳で一転、

「被災者のための雇用を作り出したい」と、単身、
被災者の若者が集まる東京へ。

家も知り合いもない東京で一人部屋探しに苦労したことから、
自分のように地方から来る人達を応援したいと、
不動産業の立ち上げを決意。

以来、仲介業の常識をすべて覆し、問題があれば解決へ、
そして一般はもちろん、部屋探しに苦労する様々な
境遇の人たち一人ひとりに寄り添う経営を展開している。

5年ほど前からは、孤独死、認知症などの課題が壁となって
高齢者の部屋探しが厳しいことを実感、

高齢者が孤独にならず安心して暮らせる仕組み作りを
不動産の立場から考案、実践する。

「喜んでもらえたらそれが力となるんです」

鮎川さんの、ほとばしる情熱と行動の原点を聞いた。

<ロングインタビュー>
絆を生む新しい不動産業に向かって
「人のために」が力になる

【209】 2021夏
https://www.dou-shuppan.com/dou209-lp/

◆◇ 宇城憲治 実践講演会・体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

「子どもたちに、体験塾を通して
自分達に眠る潜在力を体験してもらい、
元気になってもらいたい」

子どもが希望を持てない日本。

こんな(↓)体験をした子どもたちは、
目を輝かせます。
https://youtu.be/VwwvFB3Yxpk

子どものエネルギーを実感すれば、
大人も元気になります。

親子でふるってご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
 http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

25 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈山元加津子 作家〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月25日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  山元加津子 作家

五月にモナの森でリノベーション講座がありました。
第一回目が土日、第二回目が月火。

どちらも十人くらいでしたが、
第一回と第二回を通して受講した方もおられました。

私が一番いつもしたいなあと思うことは、
「できない」と思い込まないで

「できるかもしれない」
「やってみよう」と思って、
そしてやってみたら「とっても楽しくできちゃった」
という体験を、みんなと一緒にしたいということです。

これまで、リノベーション講座や、ワンピース作り講座、
味噌作り講座、木のお地蔵さん作り講座、
家具講座などを行なってきました。

時には、私が講座をさせてもらうこともあるけれど、
先生をお迎えして、行なうことも多いです。

今回はモナの森にあるガレージのリノベーション。
地元の大工さんと横浜の秋山木工さんや、
家具を作るのが好きなお友達を先生にお願いしたのです。

でも、すでに書いたように、リノベーションというより、
講座をしたいという気持ちが優先なのです。

モナの森は、森の中にあるのです。
ガレージの上の部屋は、虫やヤモリが冬眠していたり、
床がぶかぶかして傾いていたりと、
とても人が住めるような場所ではありませんでした。

でもこれまでだって、屋根裏や古いお寺を
みんなでリノベーションしてきたのです。

そして誰もが「楽しかった」「家でもできると思った」
「ワクワクしてきた」と言ってくださいました。

今回も喜んでくださるに違いないと思っていました。



*  *

「楽しくできちゃった」の先には、

とっても素敵な“変化”が
待っていました!

<連載>
ありのままの私たち
「みんなでやろう『楽しくできちゃった』体験」

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

去る8月11日、京都にて行われた
「宇城憲治 京都実践講演会」。

「今までの常識がなくなり、
新たな人間への道が開けたような気がします」

「これからもっと自分の潜在能力を
知っていきたいと思いました」

「実技があり、体感や感覚を通してとてもわかりやすく、
興味深く感じました」

参加者の多くが、実践から気づきを得ていました。
詳細レポートはこちらです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20220812

ぜひ、
発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

24 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈工藤清敏 健康回復学研究所所長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月24日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  工藤清敏 健康回復学研究所所長

元素11番のナトリウムは塩の主成分。

医学、栄養学的には最も身体に
影響を与える物質です。

そのため現代医療では緊急では
みなこの成分を点滴します。

これで容態を維持して検査や手術につなげるのです。
命のためにはナトリウムが必要です。

その仲間が元素番号17番の塩素です。
普通、猛毒で知られています。

ところがナトリウムとくっつくと安定します。
これが漂白剤の原料です。

ナトリウムも単独では爆発力が強く、
塩素も単独では毒になりますが、
ナトリウムと塩素の2つが仲良くつながって
程よい力になり、僕らの身体の歯車を動かします。

車にたとえれば、ガソリンにもなり、オイルにもなり、
冷却剤にもなり、部品そのものにもなります。

この2つの元素で塩の95~99・99%です。
海で仲良くつながり塩化ナトリウムとなって、
身体液、血液、細胞内液を整えて僕らの生命を支えています。

塩不足は、身体を腐らせます。
ですから病人が多くなれば売り上げが増える側は
減塩を勧めます。
賢い人が医療でビジネスを展開しています。

政治家の多くはクスリヤサン関係の団体から
寄付を受けています。
それで医療法案は簡単に通っていきます。



*  *

精神免疫学をページ・ベイリー博士に学び、
心と体に最も優しい治療法を探求する工藤さん。

生き方、考え方、言葉と塩と植物で
生活習慣病が回復していくことを伝えています。

<連載>
塩から社会を見てみれば
「塩の成分は、作る人の思いと自然エネルギー」

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

去る8月11日、京都にて行われた
「宇城憲治 京都実践講演会」。

「今までの常識がなくなり、
新たな人間への道が開けたような気がします」

「これからもっと自分の潜在能力を
知っていきたいと思いました」

「実技があり、体感や感覚を通してとてもわかりやすく、
興味深く感じました」

参加者の多くが、実践から気づきを得ていました。
詳細レポートはこちらです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20220812

ぜひ、
発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

23 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】池川 明 医学博士・池川クリニック院長 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月23日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】池川 明 医学博士・池川クリニック院長
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【宇城】
よく親子塾でやる検証なのですが、
大人が左右に4名ずつがっちり組んだスクラムを
押して倒すという実践で、

大人はどんなに強そうな人がやってもできないけれども、
小さな子どもが押すと倒せるんですね。

その力もやっぱり調和力なんです。
そういう力を子どもはもともと持っているわけですが、
成長するにつれてどんどん失わされているという現実があります。

今は小学校5年生くらいから
できなくなる傾向にあります。

【池川】
小学校5年というと10歳くらいですね。

【宇城】
はい。
小学校1年生でもできない子がいます。
スポーツをやったり塾に行っている子に多いです。

ですが、できないとかわいそうなので、
こちらから気をかけてできるようにしてあげています。

できなくなったのは、その子が悪いわけではなく、
後天的なもので、親が子どもの持って生まれた
調和力を知らない結果です。

スポーツの内容にもよりますが、たいてい過度の
スポーツをやっている子は不思議ですが、
できないんですね。

スポーツの語源はスポルトで、
もともと気分転換を意味します。

それがいつの間にか
「スポーツは人間にとっていいものだ」となり、
かえって子どもの能力をつぶしているところもあるわけです。
子どもはかわいそうです。

自転車に一度乗れるようになったら、一生乗れますね。
それと一緒で、子どもが持っている、本来あるはずの調和力を
後天的要因で、できなくしてしまっている。

その大きな要因がスポーツや受験勉強に見る
勝利至上主義です。

勝利至上主義は確かに自信もつくりますが、
対立構図をとることによって、一方で孤立や
不安や怯えもつくります。

江戸時代に見る剣術の稽古のあり方に、
「怯え」や「臆する心」を取り去るとあるのですが、
それには肚が据わっていることが肝要だと。

【池川】
育児も同じですね。

お母さんの肚が据わっていないと、
子どもに落ち着きがありません。

肚が据わったお母さんだと、
どっしりした子どもが育つのですね。



*  *

生まれる前や胎内にいる時から記憶があるという
「胎内記憶」の研究で知られる池川明先生は、

赤ちゃんはしゃべれなくても、目や口や体温で
お腹にいる時から、すでにいろいろなことを
表現していると言う。

その赤ちゃんの声に大人が気づいてあげることが
いいお産、そして両親の幸せにつながっていくのだと。

一方、子どもが生まれながらに持つ潜在力を
目に見える形で示している宇城氏。

両氏のお話は、子どもの真の成長の邪魔をせず、
そのまま育んでいくために、今、大人が何に気づき
どう行動しなければならないかを、多々示唆するものとなった。

<巻頭対談>
子どもが示す調和の力
赤ちゃんが教える命のつながり

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

去る8月11日、京都にて行われた
「宇城憲治 京都実践講演会」。

「今までの常識がなくなり、
新たな人間への道が開けたような気がします」

「これからもっと自分の潜在能力を
知っていきたいと思いました」

「実技があり、体感や感覚を通してとてもわかりやすく、
興味深く感じました」

参加者の多くが、実践から気づきを得ていました。
詳細レポートはこちらです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20220812

ぜひ、
発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

22 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月22日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

今はいろいろな子が多くなっていますね。

学校の先生にうかがっても、集中力がないなど、
このままでは将来どうなるかというような子が
必ず何人かいるそうです。

そういう子こそ私は剣道に大歓迎です。
そういう子が4、5歳から入ってきて頑張るのです。

私はすごく叱るんですけど、
それでも稽古に来る。

それは私が常に「先生が叱る子は見込みのある子」
と言っているからです。

見込みのない子には先生は注意しない。
注意されればされるほど上手になるから
先生は注意するんだ──それで辞めずについてくるのですね。

でも、叱られっぱなしじゃ駄目、ということも言います。
見込みがあるから叱るのだけど、
叱られた内容はちゃんと自分で直す努力をしなさい
と言っています。

そうやって集中力がなかった子のひとりが今、
高校の剣道部で部長をやっています。

弟も剣道推薦で高校に入った。
そんなふうに育ちました。

自分を評価するとしたら、そういうところです。
しかも出来が悪ければそれだけ私に
叱られているはずなのですね。

それでもめげずにやれているのですから、
その子はすごいと思います。

出来のいい子が剣道推薦で高校に行くより、
10倍も努力していると思います。
それが子供の自信となっていくのですね。

子供たちの成長は、本当に私の喜びでです。
子供たちが成長して結婚する時に、
たいていスピーチを頼まれるのですが、
新郎でありながら皆泣くのですね。

何年か稽古に来ていたけど遠くへ引っ越してしまい、
もう剣道に携わっていないのに呼んでくれる子もいます。

今は剣道もしていないのだから、
私を呼んでくれなくていい、と言うのですが、
「自分の人生の中で、あの時が一番楽しかった」と、
そんな嬉しいことを言ってくれます。



――― 藤野圭江 剣道教士
「子供たちとともに人生真剣勝負!」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

東京でオープンセミナーを
開催します。

発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

19 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈吉田俊道 NPO法人「大地といのちの会」理事長・菌ちゃんふぁーむ 園主〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月19日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  吉田俊道 NPO法人「大地といのちの会」理事長・菌ちゃんふぁーむ 園主

(ご著書を読んで、虫と菌に対する見方が180度変わりました。
虫と菌の役割をきちんと理解することで、
本来の「循環」が理解できるのだと感動しました)

たとえば、ブロッコリーにつく虫を毎日取っても、
ブロッコリーを湯がくとまたブロッコリーの中に
隠れていた小さい虫が出てくる。
ブロッコリーについた虫は取りようがないんです。

ところが土が変わると、ブロッコリーから虫が
どこにもいなくなるんです。

畑は乾燥しているのに、キャベツを収穫すると
下のほうにナメクジがいっぱいいるキャベツがある。

一方どんなに湿っていても、
ナメクジ一匹いないキャベツもある。

それは、ナメクジが悪いのではなくて、
ナメクジはナメクジで一生懸命生きているだけなんですよ。

ナメクジが嫌ならば、ナメクジが働く必要のない
世界にすればいいわけなのです。

虫と菌というのは基本的に、腐敗したものを
分解するという同じ働きがあるのですが、
環境が違うのです。

菌が頑張れている環境では、虫はいらないんです。
なぜかというと、菌は30分に一回くらい
子供が産めるからです。
あっという間にいっぱいになるわけですよ。

では虫はというと、たとえばダンゴ虫は
30分眺めていても1匹も生まれない。
ゴキブリだって青虫だって、菌に勝てない。

もし菌がどんどん発酵させられる環境となったら、
必ず菌が増えるんです。

そうすると、虫は「俺の出番じゃない」となって、
そこには最初から卵を産まなくなるのです。



*  *

吉田さんが展開する有機野菜農法は、まずは元気な土作りが土台だ。
元気な土とは、吉田さんが「菌ちゃん」と親しみを込めて呼ぶ
微生物が多い土のこと。

有機物が十分に分解された、微生物が豊富にいる発酵した土では、
微生物と野菜がしっかりつながるので、
微生物のパワー(菌ちゃんパワー)が野菜に伝わり、
より生命力あふれる野菜が育つ。

吉田さんは、そうした安全で健康な野菜作りを通し、
病原菌も害虫も草もモグラも人間の敵などではなく、
すべてに役割があり、そして自然界の命が
循環しているということに気づけたという。

「自然界は本当に共生していた!」

コロナウイルスに怯え、ますます食の危機が叫ばれる
現代社会において、本来の循環を身体で理解し、
地球とつながる感性を持つ子供たちを育てたいと話す吉田さんに、
その活動の熱い思いを聞いた。

<ロングインタビュー>
土づくりは人づくり
元気野菜の畑で育てよう子供の感性と未来

【205】 2020夏
https://www.dou-shuppan.com/dou205-lp/

◆◇ 宇城憲治 実践講演会・体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

「子どもたちに、体験塾を通して
自分達に眠る潜在力を体験してもらい、
元気になってもらいたい」

子どもが希望を持てない日本。

こんな(↓)体験をした子どもたちは、
目を輝かせます。
https://youtu.be/VwwvFB3Yxpk

子どものエネルギーを実感すれば、
大人も元気になります。

親子でふるってご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

18 8月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈野村哲也 写真家〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年8月18日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  野村哲也 写真家

嬉しいことがあった。
仮にその女性の名をIさんとしようか。

Iさんは、自分が主催する国内ツアーに
幾度も参加してくれ、毎回素直に
自然から氣を受け続けていた。

分岐点は今年2月に開催した土佐隊、
舞台は唐人駄馬だった。

僕がすることは1つだけ。

世界は素敵な氣で創られていて、ここからが下界、
ここからが天界、その氣の違いを皆に全身で感じてもらう。

目に見えない氣、怪しい氣ではなく、
誰もがその存在を感じることが出来る。

神社の鳥居をくぐった時に、
厳かな雰囲気を感じるように。

下界と天界。
その境界線へ入ると、細胞自身に
ひとつの世界が刻まれる。

それは生涯の宝となり、その時の感覚を思い出せば、
それらは時空も空間も越えていく。

皆で太忠岳を登っていた時のこと。
8合目に大きな磐座があり、そこから場がガラリと変わった。

息を切らしながら登っていたIさんは、
そこで唐人駄馬を思い出し、自然と繋がることに。

その時の感動が、Iさんから送られてきた
メールに凝縮されていた。



*  *

野村さんに、
下界と天界との境目に
案内された人が感じたこととは
一体何でしょうか?

<連載>
地球を歩く ~知られざる絶景を求めて~
「屋久島からの愛」

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 宇城憲治 体験講習会
◇  〈9/19 東京〉

去る8月11日、京都にて行われた
「宇城憲治 京都実践講演会」。

「今までの常識がなくなり、
新たな人間への道が開けたような気がします」

「これからもっと自分の潜在能力を
知っていきたいと思いました」

「実技があり、体感や感覚を通してとてもわかりやすく、
興味深く感じました」

参加者の多くが、実践から気づきを得ていました。
詳細レポートはこちらです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20220812

ぜひ、
発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================