書 籍
Ushiro Karate
Practical Philosophy of Bujutsu
『宇城空手』の英語版
Win without fighting - the definitive version of Ushiro Karate that realizes the essence of Bujutsu!
宇城憲治語録集〈二〉稽古照今
古を稽え、今に照らす
武術の究極「気」に満ちた写真語録集、第二弾!
今、私たちが直面する様々な問題を解く鍵は、すべてとの調和・融合にある――
現状脱却の原動力、武術の究極からにじみ出る珠玉のメッセージ!
空手談義 型は美しく技は心で
― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録
幼少より沖縄古伝空手に親しみ、その伝統を継承する座波仁吉氏と、座波空手をさらに発展させ、武術をベースに人間力開花へと導く指導を展開する宇城憲治氏との、師弟座談録。
宇城憲治が自在にする「気」とは何か
―― その実体に迫る
一瞬にして不可能を可能にする「気」
それは、対立を解き、調和を生み出すエネルギー
実証で示す、人間の幸せの法則
宇城憲治の「気」の探究で見えてくる、誰もが幸せに向かう法則とは。
身体に気を流す 宇城式呼吸法
宇城道塾の手引き 〈実践編①〉
居つきのない自由な身体。気が通った統一体。
自分の潜在力を引き出す身体をつくる“実践” 呼吸法。
イラストで呼吸法をわかりやすく解説。
呼吸法実演のオンライン動画付き。
宇城憲治に学ぶ「気」とは
宇城道塾の手引き 〈基本編〉
講義と実技の実践形式を特長とする 「宇城道塾」で学ぶ方のための手引書。
身体で学ぶ、また「塾長 宇城憲治」の生き方そのものに学ぶという、他に類のないユニークなセミナーでの学び方を解説。
気が引き出す驚きの人間力
目に見えない力があなたの人生を変える
気によって明らかにされる身体の真実は、人間力の原動力が謙虚さにあることを教えている身体に気が通れば、身体が変化し強くなる。強い身体は、安定した豊かな心を創る。人間力発揮のプロセスを科学的な視点もまじえて詳しく解説。今を変え、今よりも格段に生きるパワーをつけたい人にとり、まさに必読の書。
すべての人に気は満ちている
気はどのように培われるのか―――
瞬時に相手に変化を与えるそのエネルギーの源とは、一体何なのか?
その謎、不思議を、野中ともよが聞き手となって、一つひとつ明らかにし、真の人間力発揮への道筋を浮き彫りにしていきます。
宇城憲治語録集〈1〉一人革命
自分が変われば周りも変わる
すべてはまず、自らがやってみせてこそ――。真の教育者として、指導者として、現状に留まることなく常に進歩・成長している著者の幅広い体験からくる実践の言葉は、自己変革を目指すすべての人たちの勇気と生きる原動力となる。
商品詳細画面へ 購入ページへ 読者の声
これまで誰も気づくことのなかった躾の所作や日常で行なう挨拶や礼儀などの所作のなかに潜む不思議なパワーを、わかりやすいイラストつきで紹介!
商品詳細画面へ 購入ページへ 読者の声
第1部「やってみよう!」を動画で見てみよう!
人間の潜在能力 気の開発メソッド 初級編(宇城道塾 参考図書)
空手実践塾、宇城道塾での指導、企業コンサルティング、大学教授や研究者むけの講演に加え、国内外で活躍する多くのトップアスリートや監督、コーチらへの指導を行なっている宇城師範。その指導の根幹となっているのが、常に「できる、やってみせる」をベースとする「気」の指導。やりがい、生きがいといった、人間の活力源すなわち潜在能力を「気」によって引き出す方法を解説。
商品詳細画面へ 購入ページへ 読者の声
人間の潜在能力 気の開発メソッド 中級編(宇城道塾 参考図書)
中級編では、人間には誰にでも「気」という潜在能力が備わっており、この「気」を送られることによりとてつもない変化が自分自身に起こることを示している。このような変化を通して、「気」とは何か、そして「気」にいたる理論や、ものの見方・考え方とは何かを、実際「気」を体験した人の感想と合わせて感じ取れる一冊。
商品詳細画面へ 購入ページへ 読者の声
講演録 人間と生き様(岩井喜代仁・宇城憲治特別講演)
本書は2008年5月25日に野口英世記念会館で行なわれた「岩井喜代仁・宇城憲治 特別講演会」の内容をまとめたものです。この講演会は、季刊『道(どう)』154秋号に掲載されたお二人の対談「今を生き、原点を貫く」がきっかけで生まれました。
購入ページへ
植芝開祖の傍近く23年間仕えた斉藤師範。本書では、基本技から武器技までが、開祖直伝の稽古法とともに、口伝を交えて紹介されています。合気道の歴史や開祖の足跡など、史実にもとづく資料や写真も多数掲載。
【基本技術編】
商品詳細画面へ 電子書籍 紙本(ペーパーバック)
植芝開祖の傍近く23年間仕えた斉藤師範。本書では、基本技から武器技までが、開祖直伝の稽古法とともに、口伝を交えて紹介されています。合気道の歴史や開祖の足跡など、史実にもとづく資料や写真も多数掲載。
【呼吸投げ・武器取り・二人取り編】
商品詳細画面へ 電子書籍 紙本(ペーパーバック)
西尾昭二師範初の技術書!触れ合う前に勝負を決める“入身一足”の理合をベースに、独自の理論を展開。武術を根源としながらも破壊、闘争にならない開祖の合気道をめざし、研鑚を重ねてきた西尾師範の、50余年に及ぶ修行の集大成です。
商品詳細画面へ 電子書籍 紙本(ペーパーバック)
筑波大学数学系教授として学問の道をきわめる一方、大東流合気武術佐川幸義師範に就き、合気の道をきわめること20年。著者が語る数学研究と合気修行人生、そして師・佐川幸義師範のこと。
2005年11月の初版発行から13年、やむことのない合気探究にともない、「合気について」を大きく改訂。さらに2018年に急逝した作家 津本陽の遺作『深淵の色は 佐川幸義伝』の舞台裏と未掲載エピソード、「佐川幸義顕彰碑」建立の経緯についてを新章として加えた。著者の稽古日誌からの佐川師の語録も増補。佐川師の技の未発表写真や、佐川師の遺品から発見された武田惣角の未公開写真など50枚を追加。
20年間身近に接してきた著者の知り得る佐川師についてのすべてを盛り込んだ、武術ファンにはたまらない一冊。
商品詳細画面へ 購入ページへ 電子書籍
パリ合宿の稽古を通じて、また祖父・黒田泰治、曾祖父・黒田寛正郡の行跡を語りながら、展開される武道論。武道家のするどい感性が、ときにはユーモアあふれた語り口で、本質的な動きを明らかにしていく。
(紙本は在庫切れです) 電子書籍[Kindle版] Amazonへ
商品詳細画面へ 購入ページへ 電子書籍 読者の声
真の国際人として堂々と生きよ。
武道で培われた大局観と、商社マンとして世界を渡り歩いたバランス感覚。豊富な経験で繰り出す“日本人としての生き方”指南。堂々たる日本人としての生き方メッセージにあふれたエッセイ集。季刊『道』連載「うつくし、日本」全編と、ロングインタビューを収録。
電子書籍
ハニーさんの自伝エッセイ
ねえねえ、ミツバチさん仲良く一緒にどこ行こう
ミツバチが受粉してくれた
人・街・未来のものがたりハニーさん こと船橋康貴。
ある日突然、社長を辞めて養蜂家に転身!
地球・人類の危機を救おうと奮闘するハニーさんを助け導くのは、いつもミツバチたち。パリ・オペラ座に飛び込んだり、ディズニーと交渉したり。壮絶、驚きのハニーさんの半生記!
商品詳細画面へ 購入ページへ 電子書籍 読者の声
原野から
― Philosophy from the Wilderness ―
『日常の奇跡』に続く安藤誠の第二弾。
写真家として、ネイチャーガイドとして、日本熊森協会顧問として
安藤誠ならではの魅力あふれる一冊。
商品詳細画面へ 購入ページへ