27 6月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈戦争体験者からのメッセージ〉 「秋田の甲種37回生というのは有名でした」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年6月27日)

『命の伝言』紹介動画

◆◇ 今、届けたい言葉 — 電子『命の伝言』より —
◇  太田リセ 日本赤十字社従軍看護婦

赤十字の看護婦教育は3年間なのですが、
戦争が激しくなって人が足りないからと2年制になっていました。

資格のある看護婦は戦場に行ってしまって人手が足りず、
学生は即戦力として病院で働きました。

授業はほとんどなく、看護婦と同じ仕事をしました。
夜勤もありました。

夕方6時に申し継ぎがあり、翌朝の6時半まで
仕事をしながら夜通し起きていました。

朝交代するのですが、そのまま授業がある。
食料事情も悪く、時には授業をさぼったりしました。

私たちの学年、秋田支部甲種第37回生は、
昭和2年と3年生まれの人たちがちょっと
無鉄砲というか元気が過ぎて、ストライキをやったほどです。

それは、ある婦長に対する抗議でした。

看護学校には婦長が4人いたのですが、
その中に一人、えこひいきの強い人がいて、
お尻が大きいので「たまねぎ婦長」というあだなでした。

気に入った子は自分の婦長室に呼んで
こっそり食べさせたり、何か悪いことが起きると
何でも37回生のせいにした。

物事を正しく見るのが婦長でしょうと、
「たまねぎ婦長がやめるか、甲種第37回生全員総退学か」
のどちらかだとストライキをやったのです。

80名近くの学生が一人も病院に出ていかなかったら、
看護なんてできません。

最後には院長が講壇に上がって、
言うことをきかない37回生を前に
「君に不忠、親に不幸の大馬鹿者!!」と言って
涙をぼろぼろっと流された。

たまねぎ婦長さんは、
乙種の婦長に降格させられました。

それが本社にも知れて、制服で汽車に乗ったりすると
他支部の人に所属を聞かれるのですが、
「秋田支部です」と答えると、「ああ、あの!」と。

秋田の甲種37回生というのは有名でした。



——— 太田リセ 日本赤十字社従軍看護婦
「軍国少女、あこがれで看護婦に」

*  *

戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。

大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。

季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。

今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。

KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。

販売サイト・内容紹介ページ

電子書籍|〈季刊 道 シリーズ〉命の伝言

どう出版の電子書籍

電子書籍(Kindle他)

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏の公開セミナー〈6/29 東京〉〈8/17 京都〉

宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。

知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。

今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。

先日大阪で行なわれた体験講習会の様子、感想です。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250527

まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2025年6月29日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(6F ホール)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年6月29日〈東京〉 宇城憲治 体験講習会

●宇城道塾 実践講演会〈京都〉
2025年8月17日(日) 12:30〜16:00 (開場12:00)
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
参加費: 大人(大学生含む)4,000円/学生(高校生まで)2,000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年8月17日 宇城憲治〈京都〉実践講演会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================