【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈大沢万治 弓道範士〉 「阿波先生の教えがちゃんと耳に残っているんです」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年2月12日)
本書 紹介動画
◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の電子書籍より —
◇ 16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』
(大沢先生ご自身の弓道人生も、70年になりますね。
素晴らしいです)
13歳から始めて、いま87歳ですから。
ただ兵隊の時期が抜けますが。
昭和14年に阿波先生が亡くなり、
そして阿波先生のお弟子さんで山形に
安澤平次郎という先生と
岩手の朝岡蕃という先生(前岩手県弓道連盟会長)に学びました。
皆、大射道教です。
そして私は東京の馬政局に勤務していた時は、
本多流の本多利實先生の孫にあたる
利時先生のところに毎日曜日に通っていました。
6ヵ月くらいやりました。
その稽古があったから
今日の私があると思っています。
ですから私は本多流の流れと大射道教の流れを持っており、
両方のいいところをとってやってきました。
安澤先生、朝岡先生という
阿波先生の後継者が私を教えてくださったことで、
短い学生当時の記憶ですが、
阿波先生の教えがちゃんと耳に残っているんですよ。
そういう意味で
私は本当に幸いでした。
私と同じようなことを考えている人は
たくさんいますけれど、発言の場所があまりなくて、
年取ってそのまま死んでいくんです。
阿波先生を実際に見た人というのは、
ほとんど亡くなってしまっていますからね。
あなたたちが、もっと深いところを聞きたい
と言われたので、
なんとか自分の思っていることをお話しした、
そういうわけです。
・
・
・
・
——— 大沢万治 弓道範士
「阿波研造範士の教え 正しきを求めて」
* *
大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、
自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。
今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。
本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。
詳細はこちらです。
amazonでは【紙本】もあります。
どう出版の 電子書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。
※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================