【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈対談 肥田舜太郎・宇城憲治〉 「今、わかっていることからすべてを考えようとするから、永久にわからない」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年10月20日)
◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の本より—
◇  宇城憲治対談集『大河にコップ一杯の水』
◆  肥田舜太郎 医師
【宇城】
私は長年技術開発にたずさわってきて、
特に電源開発を専門としてきました。
電源開発では二つの重大な責任を負います。
一つは感電死など人命にかかわること。
二つ目はショートによって起こる火災で財産を失うことです。
それだけにミスをすると大変なことになる。
もちろん少しのミスでも多大な迷惑をかけると同時に
会社も大損失です。
だから常に間違いが出ないように
技術はもちろん製造も一生懸命になるわけです。
ところが今回の福島原発事故とその経緯を見ていると、
核を扱っていることに対する真剣さというよりも、
そこに向かう心が非常に欠けているような気がするのですが、
先生、その点についてはどうでしょうか。
【肥田】
そうなんですね。
核兵器は日本にはないし、アメリカが持っていて、
日本政府はそのアメリカと安保条約を結んで、
この核兵器で日本の安全を守ってもらうと言っている。
だから日本の国の恩人であるアメリカの悪口を言うのは
よくないというのが、これまでの日本政府の方針なのですよね。
そういうことが根本にある。
外から受ける放射線の被害をいくら研究しても、
体内に入ってからの被害の模様は
未だにわからないんです。
この点において、
未だに肝心の医学は66年前のままで、
その水準が放射能というものが存在する
今の社会のレベルに届いていない。
考え方がね。
だから理解するには、今までの医学を全部捨てて、
別の医学から見ないとわからないんです。
今、わかっていることから
すべてを考えようとするから、
永久にわからないんです。
——— 肥田舜太郎 医師
「この命を守り抜く 被爆医師 66年の戦い」
* *
スピードある水であれば、
どんな大きな川にも呑み込まれず、
ずっと流れていける——
季刊『道』の巻頭対談で宇城憲治氏が引き出す、
実践する方々の生き方。
それぞれ活躍の世界は異なっていても、
中途半端ではない生き方を貫いた方々の、
身体を通した言葉。
その思いは 人を奮いたたせ、
さらなる勇気、希望を与えてくれます。
『大河にコップ一杯の水』 全3巻
◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏のイベント〈11/30 大阪〉〈12/20 東京〉
宇城憲治氏による《親子塾》。
対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。
宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。
今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。
そこから何に気づき、何を学ぶか。
まずは体験してみてください。
●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈大阪〉
2025年11月30日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
NLC新御堂ビル 6階貸会議室(601号室)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈東京〉
2025年12月20日(土) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
これまでの開催レポ—トです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250527
https://www.uk-jj.com/single-post/20250701
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。
※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

