09 10月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈安藤誠 ネイチャーガイド・写真家〉 「あれ、ヒグマだ」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年10月9日)

「安藤誠講演会 11/5」
末尾をご覧ください!

◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の本より —
◇  『日常の奇跡 —安藤誠の世界—』

この川の上流部は道路から離れていることや
釣り人やカヌーを含めてほとんど人が入らないので、
ヒグマたちの格好の生活圏になっていて、
高い確率でヒグマの足跡や姿を見る機会が多い。

お客さんと新緑の張り出した木々のトンネルをくぐりながら
上流部を下っている時のこと。

強い獣くささを感じ、周囲を見渡すと、
すぐ横の繁みがざわざわと動いた。

その瞬間、黒味の強い茶色の塊が
ちらっと見える。

「あれ、ヒグマだ」

2人の女性のお客さんに伝えようとしたその時、
「ぐゎぐゎ」という唸り声が横の繁みの奥から聞こえてきた。

そのタイミングで私が笑いながら
「ヒグマですね」と言うと、
2人はただうなずきながら顔面蒼白状態。

ヒグマは早くから
我々カヌーの存在に気づき、繁みに隠れていた。

しかしヒグマの存在を明確に分かっていなかった私は
偶然カヌーをヒグマの隠れている側の繁みに
近づけてしまった。

ヒグマは見慣れぬカヌーや人の声への恐怖から、
我慢の限界を超えてついに耐え切れずに
「ぐゎぐゎ」と唸り声を発してしまったのではないかと思う。

見慣れぬ人間に怯えたヒグマのことを想うと、
本当に申し訳ないことをしたと思った。

女性2人にはこの事情を丁寧に説明して
「人間もヒグマが怖いけど、
ヒグマも同じくらい人間が怖い」ということを
しっかりと納得していただく。

彼らが平和に暮らす生活圏に
カヌーで入っていったのは私たちのほうなのだから。



(第3部 ヒッコリーウィンドのネイチャーガイド
—あるガイドの記憶— より)

『日常の奇跡 —安藤誠の世界—』

書籍|日常の奇跡 ― 安藤誠の世界 ―

☆ 次項もご覧ください ☆

◆◇ 講演会「安藤誠の世界」 〈11/5〉
◇  申込受付中

季刊『道』で毎号、すてきな写真とエッセイを
掲載くださるネイチャーガイド・写真家の安藤誠さん。

自然との関わりから、
ガイドとして写真家としてのプロの矜持まで、
「安藤誠の世界」を展開いただきます。

●講演会「安藤誠の世界」
2025年11月5日(水) 19:00〜 (開場18:30)
町田市民ホール (第4会議室)
入場料:3000円

詳細・お申し込み

イベント|安藤誠の世界 2025年11月5日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================