01 10月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈対談 矢山利彦・宇城憲治〉 「分からない人は置いていくしかしょうがない」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年10月2日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇ 【対談】 矢山利彦 バイオレゾナンス医学会理事長/矢山クリニック院長
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【宇城】
私の弟子で交通事故に遭ってぶつけられて
車は破損しているのに、中はどうもなくて怪我はなかったと。
ある弟子は、「エアバッグが開く前に空気がガッと守ってくれた」と。

それは空手でよくやっていることなんですが、
相手の攻撃に対して無意識に体が反応している。

それは先に危険を感じる受信機みたいなものが
備わっているからでしょうね。

【矢山】
なるほどね。
だからこれからはこの気の技術をやるしかないと思いますね。

僕は病気を治そうと思ったら
歯を治さなきゃいけないことに気づいたのです。

歯の金属の問題については初めて聞くとびっくりしますが、
これはものすごく問題なんです。
スイスでは金属は入れないんですよ。

金属の問題に気づいたのは、実は自分自身の経験からなんです。
20年くらい前、最近肩が凝るな、おかしいなと。

それがこの辺(顎)から流れてくる感じがしたんです。
自分の口の中を見ると、(歯科用充填材の)アマルガムと
パラジウムの両方があったんですね。

それでまずは片方のアマルガムを外してみようと思って
外してもらったら、肩こりが軽くなった。

それで長年通っている患者さんに、
歯の金属のことを話して、同じように除去してもらったら、
いろいろな症状がよくなっていったんですね。

病気についてはいろいろな考え方ありますが、
要するに原因が入ってくるから病気になるわけです。

その原因は鼻からだとPM2・5とか、
口からだと歯周病菌とか、それと今言った歯につめた金属が
溶け出すこととか、不潔な食べ物とか。

それと、どこからでも入ってくるのが電磁波です。

人間の体細胞が生きているということは、
電気を出しているということです。

人体の中で強い電気を出している心臓の電気出力は
心電図で測ることができますが、
その心肥大の基準値が3・5ミリボルトなんです。

歯科金属から出る電気をドイツ製の器具で測ると、
なんとその百倍の電気が発生しているのが分かった。

その電気の害をなんとかしないといけないということで、
いろいろ発明もしてきました。

つまり新しい方法でやるしかないというのが僕の今の結論なんです。
分からない人は置いていくしかしょうがない。

神様は病気をしなくても済むように人間を作ってくれましたが、
原因が入ってくるから病気になる。

だから原因が入らないような生活をしましょうという
新しい仕組みを作りたいなと思っているんです。

【宇城】
今日はそのために矢山先生に会いに来ました。
医者に「もうあなたはダメですよ」と言われたら、
この言葉が一番効くんです(笑)。

そうではなく、どうしたらいいかを言って欲しい。

こっちはもっと希望が持て、
それが本当に効くんですね。



*  *

人はもともと病気にならないように作られているはずなのに、
なぜ病気になってしまうのか。

「なぜ」を追究し続けた矢山利彦先生は、外科医でありながら、
東洋医学も追究し、健康を妨げる原因が五つに集約されるという
答えに辿り着く。

以来、そうした体の働きを阻害するものを取り除くための研究と
器機の開発に取り組み、さらに歯科と医科を統合した独自の
統合医療を展開している。

人間が持つ生命エネルギーを高めることで治療を目指す矢山先生と、
気によって人間の潜在力の開発に取り組む宇城氏との対談は、
これからの医療や教育のあり方を根本的に問い直すものとなった。

<巻頭対談>
日本人の特性「気の技術」を活かす
— 見えないものを見える形に—

季刊『道』225号

季刊『道』225号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏のイベント〈11/30 大阪〉〈12/20 東京〉

宇城憲治氏による《親子塾》。

対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。

宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。

今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。

そこから何に気づき、何を学ぶか。
まずは体験してみてください。

●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈大阪〉
2025年11月30日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
NLC新御堂ビル 6階貸会議室(601号室)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年11月30日〈大阪〉 宇城憲治《親子塾》

●宇城憲治《親子塾》宇城道塾体験講習会〈東京〉
2025年12月20日(土) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年12月20日〈東京〉 宇城憲治《親子塾》

これまでの開催レポ—トです。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250527
https://www.uk-jj.com/single-post/20250701

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================