16 9月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈菅野芳秀 令和の百姓一揆〉 「少なくともお金の多寡では動いてこなかった」

┌┐ 
└◆ どう出版メルマガ  (2025年9月16日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇  菅野芳秀 令和の百姓一揆実行委員会代表/大正大学客員教授

(農薬散布中止を決断された組合長さんも立派ですが、
 菅野さんが減反拒否した時に菅野さんを追い詰めた市長さんも後日、
 菅野さんに謝罪したというお話を聞き、それにも感動しました)

そうなんです。
当時俺は若いし、何かの地域の役についていたわけでもなく、
俺よりも20歳ぐらい上の市長にしたら
無視しても痛くもかゆくもないのに、

「減反拒否は、あなたが農業の大切さを絶えず
 考えておられたからだ。そんなあなたをつぶそうとした私は
 間違っていました。申し訳ありませんでした」と

和服で正座して謝られた。
市長を辞めてからも俺の玉子を定期的に取ってくれていたので、
配達に行った時に呼び止められてね。

人間の大きさが違う。
格が違う。
思わず硬直しました。

それはとっても大きな出来事でしたね。
人間やっぱりそうあらねばならないと思ったな。

そういう意味では、もう男女問わず
いろいろな人たちに助けられ、
背中を押され引っ張ってもらってきた。

その人たちが
道を作ってくれた感じがするな。

(自ら動かれるからこそ、人はついてくると)

自分としては減反拒否して地域の異端児となって
ゼロではなくマイナス500メートルからの出発
という意識があったんですが(笑)、
少なくともお金の多寡では動いてこなかった。

贅沢は一切してこなかったし、
贅沢と言っても「カツ丼の大盛りをたまに食うか」
くらいだったからさ(笑)。

だけど自分の思い通りに
生きてこられたというのはやはり幸せなことだよな。

本にも書きましたが、
「他の誰よりも努力し、その成果をいただく事があれば
 列の最後に小さな袋を持ってそっと並ぶ」

そういう精神がなきゃダメだと思うな。
「李下に冠を正さず」ですよ。
 ・
 ・
 ・
 ・

 *  *

「日本の食と農を守ろう」をスローガンに今年3月30日、
東京都内でトラクター30台とともに沿道を含め
約4500人が参加した「令和の百姓一揆」。

同日、全国十数ヵ所でもデモ行進が行なわれた。

その代表を務める菅野芳秀さんは、
25歳で生き方として百姓を選び取って以来、
「逃げなくてもいい村」を築くために、
ボトムアップからの社会変革を目指し、
生ごみを資源として活用する循環事業や地域自給圏構想など、
さまざまな事業を発信、推進してきた。

その菅野さんが今、日本の農業はかつて
歴史上ないほどの危機にあると警鐘を鳴らす。

このままでは日本は食料から破綻し、
他国から食料を分けてもらわなければならなくなる恐れがあると。

今求められるのは、食の問題を農家の問題にせず、農民、消費者
双方が考えていく連携の視点だと菅野さんは語る。

菅野さんの歩んできた道と、
今後への思いについて語ってもらった。

<ロングインタビュー>
日本の食と農を守るために
—“百姓”という生き方を未来へつなぐ —

季刊『道』225号

季刊『道』225号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 講演会「安藤誠の世界」 〈11/5〉
◇  申込受付開始

季刊『道』で毎号、すてきな写真とエッセイを
掲載くださるネイチャーガイド・写真家の安藤誠さん。

自然との関わりから、
ガイドとして写真家としてのプロの矜持まで、
「安藤誠の世界」を展開いただきます。

●講演会「安藤誠の世界」
2025年11月5日(水) 19:00〜 (開場18:30)
町田市民ホール (第4会議室)
入場料:3000円

詳細・お申し込み

イベント|安藤誠の世界 2025年11月5日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
 日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
 週1〜3回配信しています。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
 以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
     http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
  http://www.dou-shuppan.com/inquery/
  —————————————
  TEL 042(748)2423 
  FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================