【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈小林信也 作家・スポーツライター〉 「欧米のスポーツ医科学を盲信していた自分を疑うようになり…」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年7月24日)
◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の本より —
◇ 小林信也著・宇城憲治監修 『武術に学ぶスポーツ進化論』
「NASA(アメリカ航空宇宙局)が開発し、
巨人も採用したアポロ・エクササイザーは
アイソキネティックス理論に基づく最新トレーニング器具」
と聞けば真っ先に購入した。
油圧方式で負荷をかける「エリエール」というマシンが
全米で人気と聞けば、来日した開発者エリエール博士に
直接インタビューした。
だが、欧米のトレーニングやスポーツ理論を学ぶうち、
漠然とした違和感が広がった。
推進者たちは「筋トレは怪我の予防につながる」
と口を揃えて言うが、熱心に筋トレを取り入れた選手やチームで
大きなケガが起きる例が少なくなかった。
大相撲でも長く筋トレは御法度だったが、
一部の力士が筋トレで怪我を克服し強くなった実績から
黙認されるようになった。
しかし、若貴のお兄ちゃんしかり、弟しかり、
かつてあまりなかった「力士生命を脅かすほどの大怪我」
を負う力士が後を絶たなくなった。
それが筋トレを積極的に採り入れた時期と
重なっているように感じた。
私は次第に、欧米のスポーツ医科学を
盲信していた自分を疑うようになり、
「違和感のない答え」を探し始めた。
欧米のトレーニング理論は、連立方程式に例えたら、
二つ目の式までは合うが、三つ目の式で答えが合わない、
そんな感じがした。
あらゆる観点から検証しても正しい、
間違いないと確信できる答え(トレーニングの指針)を見つけたい、
そう決意したのが四十歳を過ぎた頃、
そして出合ったのが《武術》だった。
武術の取材を始めた当初は、
「なるほど、伝統的な身体文化には核心的な答えがありそうだ」
と感じたが、首を傾げる場面も多かった。
武術を語るすべての人が
真の理解者、継承者とも思えなかった。
そんな取材の道程で出会ったのが
宇城憲治師範だった。
宇城師は座波仁吉師範の教えに従い、
五十歳まで他者の前で型や演武は一切披露しなかった。
五十歳の年、初めて宇城師の演武が
一般に公開される機会があり、武術界に衝撃を与えた。
その時はたしか「空手家」の肩書だったが、
その演武・講演の内容は空手の枠にとどまらず、
武術の究極に通じる術技だと
多くの人が目を見張った。
・
・
・
・
『宇城憲治師直伝「調和」の身体論 武術に学ぶスポーツ進化論』
◆◇ 参加申込受付中
◇ 宇城憲治氏の公開セミナー 〈8/17 京都〉
宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。
知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。
今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。
まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。
●宇城道塾 実践講演会〈京都〉
2025年8月17日(日) 12:30〜16:00 (開場12:00)
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
参加費: 大人(大学生含む)4,000円/学生(高校生まで)2,000円
詳細・お申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。
※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================