06 7月

【宇城空手の真髄と継承(二)― 人間の可能性と進化 ―】より

まずはニュートラル化という話をさせてもらったのですが、やっぱり自分をまず知らないと、さらけ出すこともできないし、日頃から「作るな」と言われますが、でもその「作る」ということ自体が分かっていないと、型でも「これが作っている」というのも自分ではやっぱり分からない。
 
 自分をさらけ出すことによって自分の癖が分かり、その癖を型を通して直す。そうなれば型をやりながら自分の身体と対話ができ、型にはまっていくのだと思います。そこまでになったら、型は究極の一人稽古となり、無限の可能性を生み出し、楽しくてしかたがなくなると思います。
 
 だから「作る」という考えがある以上は、ニュートラル化はできないです。そこが本当に真っ白であることが大事。「無から有を生む」と言っても、その言葉自体を自分で実証しない限りは、本当に意味がないものになってしまう。「宇城空手」としてはそこを目指さないといけないなと最近すごく思っています。
#宇城拓治 師範〉
 
【宇城空手の真髄と継承(二)― 人間の可能性と進化 ―】
https://dou-shuppan.com/books/shinzui02/
#宇城憲治 #宇城空手 #人間力 #武術 #空手
 
●宇城道塾 体験講習会
2025年8月17日(日)〈京都〉
https://www.dou-shuppan.com/event/kk202508/