27 7月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈対談 矢山利彦・宇城憲治〉 「親父は厳しかったですが、過ぎたことは言わなかった」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年7月25日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇ 【対談】 矢山利彦 バイオレゾナンス医学会理事長/矢山クリニック院長
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【矢山】
宇城先生のご著書を読んで、
親父が厳しいということでは、僕と一緒だなと(笑)。

僕の親父も陸軍の飛行機乗りで、口癖は
「泣くな、負けるな。努力に優る天才はなし」
だったんです。

【宇城】
そうですか(笑)。

戦闘機乗りだった親父は「失敗は成功のもと」
という一般論ではなく、
「失敗は失敗のもと」とよく言っていました。

最初は意味が分からなかったのですが、
失敗しないように準備せよということなんだなと。

僕は長男でしたが、日常生活の中でも
「風呂に入れ」と一回言われて行かないと
風呂の栓が抜かれていました。

あとに誰も入れない(笑)。

食事は2回までで、行かなかったら
犬に食べさせていました(笑)。

それでお袋があとでおにぎりをそっと
作っておいてくれたり(笑)。

【矢山】
そうですか(笑)。
うちもお袋はやさしかったですね。

親父が刀を持っていたのですが、
僕が中学の時に、その刀を持ち出して、
裏の竹やぶで竹を切った。

最初は細いのを切っていたけど、
「お〜、 切れるなあ!」と思って、太いのを切ったら
刃が欠けてしまった。

それを知らん顔して戻したんです。

そのあと親父が友人に刀を見せるということになって、
「まずい! 親父にぶん殴られる」と思ったのですが、

親父は欠けた刃を見て「ふぅ〜」とだけ(笑)。
僕がやったことはばれているはずなのに。

親父は厳しかったですが、
過ぎたことは言わなかった。

小学校に入る前、発動機に砂を入れた時もそうでした。
お湯みたいなのが沸いていて、
砂を入れたらどうなるんだろうと思って入れてみたら、
動かなくなった(笑)。

僕の仕業だってばれていたけど、
何も言いませんでした。

【宇城】
そうなんですか。

親父は狩猟用の水平二連銃を持っていたのですが、
それを中学時代、友達に見せようと思って
こそっと取り出して片方に弾を込めた。

引き金を引いたらいきなりバンって。
てっきり二発目に弾が出ると思ったのが、
一発で出たんですよ。

【矢山】
危なかったですね。

【宇城】
本当に、今思えば
危ないどころじゃなかったです。



*  *

人はもともと病気にならないように作られているはずなのに、
なぜ病気になってしまうのか。

「なぜ」を追究し続けた矢山利彦先生は、外科医でありながら、
東洋医学も追究し、健康を妨げる原因が五つに集約されるという
答えに辿り着く。

以来、そうした体の働きを阻害するものを取り除くための研究と
器機の開発に取り組み、さらに歯科と医科を統合した独自の
統合医療を展開している。

人間が持つ生命エネルギーを高めることで治療を目指す矢山先生と、
気によって人間の潜在力の開発に取り組む宇城氏との対談は、
これからの医療や教育のあり方を根本的に問い直すものとなった。

<巻頭対談>
日本人の特性「気の技術」を活かす
— 見えないものを見える形 に—

季刊『道』225号

季刊『道』225号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏の公開セミナー〈8/17 京都〉

宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。

知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。

今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。

6月に東京で行なわれた体験講習会の様子、感想です。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250701

まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。

●宇城道塾 実践講演会〈京都〉
2025年8月17日(日) 12:30〜16:00 (開場12:00)
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
参加費: 大人(大学生含む)4,000円/学生(高校生まで)2,000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年8月17日 宇城憲治〈京都〉実践講演会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================