【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈対談 野口健・宇城憲治〉 「先に『やる』と決める情熱」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年7月22日)
◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の本より—
◇ 宇城憲治対談集『大河にコップ一杯の水』
◆ 野口健 アルピニスト
【野口】
富士山清掃もそうですけど、
環境問題というのはみんながみんなハッピーなわけじゃない。
「富士山は汚い」ということをあんまり表に出しても、
そこで商売している人もいますしね。
地元との関係が意外と難しかったですよ。
ましてや樹海に行くと、不法投棄だらけです。
もう悪質です、“こっち系”の人ですから。
そこには「手を出すな」と言われてきたんです。
しかし樹海こそがテーマなんですよ。
もうドラム缶が転がっている。
そのドラム缶は雨にあたって錆びているから、
なかの液体がどんどん流れて、
あたりがそれはもう臭くなっていたり。
樹海のあのおぞましさといったらないですよ。
あそこを抜きにして富士山の自然保護というのはないんです。
もう「冗談じゃない」と思ったことも
たびたびあったんですが、5年なら5年で
富士山をきれいにする、ということを環境省の
記者クラブなどで言ってしまうわけですよね。
そうやって一度宣言しちゃってから
僕は計画的になるんです。
「ここはこう行くぞ!」と
決めてから、攻めていく。
ただ拾うだけじゃゴミがなくならないので、
まず「汚い」ということをどう伝えていこうとか、
地元の人とどんどん組んでいこうとか。
そして議員会館をまわって、どうやって彼らを
現場に連れて行くかなどを同時に考えます。
ですから二つですね。
先に「やる」と決める情熱、そして、
そこからどうすればできるかと考える。
僕の場合、逆算です。
遺骨収集の活動もまったく一緒です。
去年までは民間団体は一切遺骨を持ち帰っちゃいけない、
ということでしたが、僕はかなり議員会館をまわり、
国会議員の力も借りながら、
厚生労働省に対して働きかけたものですから、
今年に入ってからは一気にできるようになったんです。
すでにこの8ヵ月間で4600体を持って帰ってきました。
僕らがやっていなければおそらく今も
認められていないと思うんですよね。
だからどういうふうに
環境を作っていくかということですよね。
【宇城】
そうなんですか。
その行動には頭が下がりますね。
おそらく野口さんは身体でそういうことが
先にわかっているのだと思いますね。
野口さんの60兆個の細胞にあるDNAに
スイッチが入っていて、DNAがバーッと
脳を刺激して、とにかく、
野口さんに「やれ」と言っているんだと思います。
しかし実際行動を起こすと、
いろいろ具体的な問題が出てくるんですね。
【野口】
そうですね。
最初は「自然悪化に取り組む」的なイメージですが、
別に動植物が環境を悪化させているわけじゃない。
となると人間社会が相手になってくる。
ですから、どういう社会を作っていくかなんですよ。
だから、登山家としては山の上しか見ていなかったけど、
ゴミを拾い出してからいろいろなことが見えてくるわけですよ。
・
・
・
・
——— 野口健 アルピニスト
「先に『やる』 その覚悟が人を動かす」
* *
スピードある水であれば、
どんな大きな川にも呑み込まれず、
ずっと流れていける——
季刊『道』の巻頭対談で宇城憲治氏が引き出す、
実践する方々の生き方。
それぞれ活躍の世界は異なっていても、
中途半端ではない生き方を貫いた方々の、
身体を通した言葉。
その思いは 人を奮いたたせ、
さらなる勇気、希望を与えてくれます。
『大河にコップ一杯の水』 全3巻
◆◇ 参加申込受付中
◇ 宇城憲治氏の公開セミナー 〈8/17 京都〉
宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。
知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。
今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。
まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。
●宇城道塾 実践講演会〈京都〉
2025年8月17日(日) 12:30〜16:00 (開場12:00)
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
参加費: 大人(大学生含む)4,000円/学生(高校生まで)2,000円
詳細・お申し込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。
※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================