09 5月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈前島由美 ゆめの森こども園代表〉 「お母さんの笑顔が増えるだけで家庭内の雰囲気が変わり……」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年5月9日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇  前島由美 ゆめの森こども園代表

昨年の夏、お母さんと初めて見学に来た
小6のアンジくんは、
とても大人しく伏せ目がちな男の子でした。

華奢な容姿からも繊細さが滲み出るアンジくんに、
賑やかなゆめの森こども園が
心地よい居場所になれるか少し心配でしたが、

誰にも分け隔てなく明るくオープンに接するスタッフたちに、
アンジくんの心は日を追うごとに解けていき、
ふと笑ったり、スタッフとの会話も増えていきました。

ただ、子ども同士の関わりには
暫く距離を置いていましたが、
いつしか自然に一緒に遊ぶようになりました。

今では最初の心配が嘘のように、
ゆめの森の歴とした大家族の一員です。

アンジくんのお母さんは数年前に
不登校のご相談に来られていたのですが、
当時はアンジくんの気持ちのタイミングが合わず、
見学まで至りませんでした。

そんな風にお母さんがご相談に来られて
終わるケースも珍しくありませんが、

面談を通じてお母さんの不安を丸ごと受け止め
明るい対応で暗くなっている気持ちを払拭し、
心の持ち方や向け方を変えてあげられると、

それだけでも子どもたちは
救われる道に入っていきます。

お母さんの笑顔が増えるだけで
家庭内の雰囲気が変わり、

子どもの心が安心に包まれると、

やがて自ら
「新たなことにチャレンジしたい」
という気持ちが芽生えます。



*  *

<連載>
愛の関りと連携で輝きを取り戻す子どもたち
「子どもが安心できる居場所をつくる」

季刊『道』224号

季刊『道』224号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 季刊『道』に関わる映画を観る
◇  『荒野に希望の灯をともす』〈6/11〉

季刊『道』224号でペシャワール会会長 村上優先生が
語ってくださった、
中村哲医師のドキュメンタリー映画
『荒野に希望の灯をともす』の上映会を行ないます。

アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、
病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、医師・中村哲。

戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設した。

なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?
そして中村は何を考え、何を目指したのか?

村上優先生のインタビューで語られた
中村医師のエピソードとともに、
ご覧いただければと思います。

お申し込み、ご来場をお待ちしております。

●『荒野に希望の灯をともす』上映会
2025年6月11日(水)
19:20〜21:00(受付開始18:50)
町田市民ホール(第4会議室)

入場料:
事前申し込み 1,200円

[当日]
季刊『道』購読者 1,200円
一般 初回特別価格 1,200円
一般 1,800円

詳細・お申し込み

映画上映会|2025年6月11日 『荒野に希望の灯をともす』


電話 042−748−2423

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================