27 7月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈Yae 半農半歌手〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年7月27日)

『道』213号 紹介動画
https://youtu.be/27t_cbE9Wjk

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  Yae 半農半歌手

(Yaeさんは歌手としての音楽活動をしながら、
農業や自然保護もするなど、ユニークな活躍をしておられます。
今に至るお話を聞かせていただけたらと思います)

今私は「半農半歌手」というように名乗っていますが、
昔から日本には農業をやりながら漁にも出て生計を立てる
「半農半漁」という言葉自体はあったのです。

それを京都の塩見直樹さんという作家が
「半農半X」と表現しました。

そのXは、それぞれの人が自分の能力を生かせる仕事や、
現金収入を得られる仕事などを組み合わせるという
新しい生き方スタイルです。

ある種、土と共に生きる暮らし方。

うちの父も「国民皆農」といって農的な暮らし、
つまり暮らしが土に近いところにあれば、
それほどたくさん稼がなくてもいいだろうという
考えを持っていました。

食はもちろんですが、病気や怪我をしたら、
野草で湿布をしたり、「これ飲みなさい」というものがある。
「土」があればそういったものに気づいていける。

そういう文化を繋いでいくということを、父がずっと
言い続けていたことは、小さい頃から知っていました。

ですが私は東京で生まれ、渋谷のマンションに
暮らしていましたので、小さい頃は、田んぼに
触れたことすらありませんでした。

ただ、私が暮らしていた地域には新宿御苑や明治神宮があって
緑は多く、自然が身近にある感じはありました。

小学1年の頃に飼っていたハムスターが死んで、
お墓を作らなくてはと思い、新宿御苑に行って穴を掘っていたら、
警備員が飛んできて、「掘っちゃだめだ。捕まるぞ」と。

その時何かすごいショックを受けたのです。
生命あるものは土から生まれて土に還るのに、
還る場所がないんだと。



*  *

『お天道さまがあれば外で農作業をし、
雨が降れば家で作曲する。

子供たちの送り迎えをしながら、
食べ物はお米さえ炊いておけば生きていける。
ここではそういう安心感があります。

「こうしなければならない」という
固定観念を持たずに生きていけるということを、
ここで生活してみて実感しました』

歌手の加藤登紀子さんと、学生運動のリーダーで、のちに
持続型有機農法を提唱し千葉に「鴨川自然王国」をつくった
藤本敏夫さんをご両親にもつYaeさん。

3人のお子さんの母でもあるYaeさんは、この自然王国で、
日々農的暮らしを実践しながら、歌手活動を展開している。

お米や野菜などの食べ物は自給し、水は山の湧き水、
燃料は山からの薪でまかなう。
狩猟免許を持ち、自らイノシシを狩る。

自然のめぐみに生かされながらの王国の暮らしの中に、
様々な人が一つになれる場所を、歌を紡ぐことで
作っていきたいと語るYaeさんにお話を聞いた。

<ロングインタビュー>
農と歌を原点に
命をつなぐ里山の暮らし

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 宇城憲治 実践講演会・体験講習会
◇  〈8/11 京都〉〈9/19 東京〉

5/28東京、6/25大阪に行なわれた体験講習会より
参加者の感想を一部紹介いたします。

小学生から参加できるようになり、
子どもたちの自然体の「潜在力」を目の当たりにすることは、
参加者にとって大きな学びと気づきになりました。

○ 愛知 中学1年生 男子
人間は本来統一体だけど、スポーツや暗記をすることで
統一体から部分体へとかわっていくのは、
本当にもったいないと思いました。

○ 千葉 医療従事者 44歳 男性
今回は子どもを連れて参加させていただきました。
宇城先生の見せてくださる人間の可能性が、
子どもにはまだまだ開かれていることがよくわかりました。
子育てをする親にとって、希望の光だと思います。

○ 群馬 主婦 58歳 女性
うわあ! 本当に! すごい!の連続でした。
人間の潜在能力を信じないとですね。

○ 神奈川 89歳 男性
長年求めていたものを、やっと得たというか、
全身で受け止められたという感じです。
人間が天地自然に生かされていると思っておりましたが、
天地と一体になれたと感じ、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

○ 大阪 19歳 大学生 男性
調和をするだけで自分の持っているエネルギーを
最大限に活かせるということを学ぶことができました。
もっと人の持っているエネルギーの使い方を知りたいと思いました。

○ 兵庫 会社員 47歳 男性
対立をやめて調和にするという言葉が、最近、職場の先輩との
関係で悩んでいた私にとって、腑に落ちました。
すべては自分という言葉が、ぐさっときました。

感想全文と、写真レポートを以下でご覧いただけます。

5/28東京
https://www.uk-jj.com/single-post/20220530
6/25大阪
https://www.uk-jj.com/single-post/20220627
動画 「子どもにできて、大人にできないこと」 宇城道塾 体験講習会より
https://youtu.be/VwwvFB3Yxpk

来たる8月、9月に京都、東京でオープンセミナーを
開催します。

発揮できずにいる自分の潜在力を、
ご自身で体験してください。

その驚きと気づきが、
次に向かうエネルギーとなります。

●実践講演会〈京都〉
2022年8月11日(木祝) 12:30~16:00 (開場12:00)
ハートピア京都
参加費: 大人 4000円/学生(高校生まで)2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/kk202208/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2022年9月19日(月祝) 14:00~17:30 (開場13:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202209/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================