22 10月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈最新号『道』226号〉 受け入れ、寄り添う心

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年10月22日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇  10月号 発売いたしました


テーマ 「受け入れ、寄り添う心」

誰かを受け入れ、誰かに寄り添う ——
その心が、私たちをもう一度つなぎ、前へ進ませてくれる。

どんなに厳しい状況の中でも、
人は人を受け入れ、寄り添うことで立ち上がる力を取り戻す。

戦争や災害、社会の不安や理不尽を越えて生きるそんな人々の姿は、
私たちに行動の勇気と希望を与えてくれる。

読む人の心にも、静かな勇気が灯る一冊です。

*  *

●巻頭対談

闇の世界から見えた日本の未来
— 今、誰かが立ち上がる時 —

バイオレゾナンス医学会 理事長
茨城ダルク代表 【岩井 喜代仁】

VS UK実践塾代表 【宇城 憲治】

『ダルクのトップをやりながら日本の状態を考えると、
何かが違うとずっと思っていた。
やっぱり誰かが何かをしなければいけない時代になっている。

今まで一緒に生活してきた子たちが旅立つか、
何か形が変わればその時を見届ければいいと思って俺は
茨城ダルクをやってきた。

でも最終的に自分が生きる問題と、その子たちが生きていって
最終で到達するところはどこなんだと考えた時に、
墓が必要なんだと思ったんだ』(岩井)

●ロングインタビュー1

人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
— 医師・中村哲を見つめ続けた21年 —

『荒野に希望の灯をともす』監督/報道カメラマン 【谷津 賢二】

『その場にいた私は、
カメラマンとしてあるまじきことなんですが、
肩にあるカメラを下に下ろし
その様子を自分の目で見ていたいと思うほど、

中村先生と山の民の間には目には見えない、
カメラにも映らない、お互いがお互いを敬愛し合う
慈しみ合うような、強くてあたたかい
絆みたいなものを感じたんです。

世の中には厳然としてカメラに映らないものがあって、
その映らないもののほうに大切なことがあるのだ
ということを強烈に感じたのです』

●ロングインタビュー2

思いやり・絆・人とのぬくもりを人形に込めて

人形作家 【安部 朱美】

『今20代30代の自死や孤独死がすごく増えてきました。
そういうことを考えた時に、
やっぱり人と人とのつながりや関わりが
希薄になってしまったからなのだなと。

だからただ「懐かしい」ということではなくて、
人形がそういうことを考える
一つのきっかけになればいいなと思っているのです』

●連 載

・日常の奇跡
「エゾリスのお昼寝」
写真家・ネイチャーガイド 【安藤誠】

・愛の関わりと連携で、輝きを取り戻す子どもたち
「揺るがない愛と安心の中で子どもは伸びる」
ゆめの森こども園代表 【前島由美】

・私たちは銀河のなかに生きている
「文字を持たなかった人々」
銀河浴写真家 【佐々木隆】

・地球を歩く 〜 知られざる絶景を求めて〜
「南米最古のロックアート」
写真家 【野村哲也】

・ありのままの私たち
「人それぞれのアンテナと挑戦」
作家 【山元加津子】

・きょうも、いい日
「翔子と暮らす街で」
書家 【金澤泰子】

・今日一日を生きる
「ダルクの次世代を担う若者たち 〈堺ダルク〉」
茨城ダルク代表 【岩井喜代仁】

・気づく、気づかせる
「人間の可能性と進化
— なぜ、我々は進展しながら自滅に向かうのか —」
UK実践塾代表 【宇城憲治】

・変化・成長の肖像 — 宇城道塾の学び —
「道塾の学びが人生の助けになる」
作家・スポーツライター 【小林信也】

季刊『道』226号

季刊『道』226号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================