07 8月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈野村哲也 写真家〉 「この地には秘密が隠されている」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年8月7日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇  野村哲也 写真家

タスマニアで最も人気の国立公園と言えば、
やはりクレイドルマウンテンだろう。

島の西部、深いレインフォレストの中に屹立するが、
週の6日は雨!という僕好みの地。

予定通りに国立公園へ向かうと、昨日まで降っていた雨が止み、
風が吹いてきた。

車を飛ばすと雲の隙間から青空が顔を出した。

ビジターセンターから見た、生まれて初めての
クレイドルマウンテン。

標高は1545メートルだが、思っていたよりも
大きく山容はダイナミックだ。

僕にとって地球上の山々は、
神々が創り上げた社=自然の神社。

だから手を合わせて詣でる。

それにしてもどうだろう、この原始的な容姿は……
まるで『ロスト・ワールド』(コナン・ドイル)の舞台で
森から恐竜が歩いてくるような、
または『ジュラシック・パーク』の世界へ迷い込んだかのようだ。

大昔、大陸は一つで繋がっていた。
「ゴンドワナ大陸」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

この巨大な大陸は、やがて南米大陸、アフリカ大陸、
オーストラリア大陸へと別れていくが、
そこで生きた植物たちは、命を連綿と繋ぎ、
今もゴンドワナ大陸の生き証人として大切にされている。

タスマニアを旅していると、
ふいに懐かしい気持ちにさせられる。

パタゴニアや南アフリカ、アイスランドや
アラスカのような寒冷地特有のピンと張り詰めた自然は勿論、
植生が似ているのだ。

『世界四大花園を行く』(中公新書)でも書かせてもらったが、
この地には秘密が隠されている。

それがゴンドワナ植物、タスマニアにも
ヤマモガシ科の深紅のワラタが咲き誇るが、
ヤマモガシ科はゴンドワナ大陸から分離し、
それぞれが各大陸で生きながらえたもの。

オーストラリアではバンクシア、南米では
ノトロ、アフリカではプロテアが兄弟関係にあたるのだ。

深い森も同じ、三大陸の南側には必ず
南極ブナの森の原生林がある。

タスマニアのクレイドルマウンテン周辺にも、極ブナの森が。
春には新緑、秋には赤く紅葉する僕の愛する植物たち。
すべてのものは、一つの命で繋がっている。



<連載>
地球を歩く
「タスマニア物語(下)」

季刊『道』225号

季刊『道』225号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏の公開セミナー〈8/17 京都〉

宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。

知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。

今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。

6月に東京で行なわれた体験講習会の様子、感想です。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250701

まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。

●宇城道塾 実践講演会〈京都〉
2025年8月17日(日) 12:30〜16:00 (開場12:00)
ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館)
参加費: 大人(大学生含む)4,000円/学生(高校生まで)2,000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年8月17日 宇城憲治〈京都〉実践講演会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================