09 10月

船橋康貴 出版記念 上映会&お話会が開催されました

2018年10月7日(日)、町田市文化交流センターにて「船橋康貴 出版記念 映画上映会&お話会が開催されました。
台風接近が危ぶまれましたが、さわやかな晴天に恵まれました。

定員180人を大幅に超え200人のご来場をいただき、関東近辺だけでなく、遠くは富山、島根、秋田、山梨、静岡など、遠方から駆けつけてくださった方もありました。

 

冒頭に弊社社長から、船橋康貴氏との出会いから、2冊同時出版となった経緯が語られ、ドキュメンタリー映画「みつばちと地球とわたし」(岩崎靖子監督)上映開始。

 

環境シンクタンクの社長から一転養蜂家となって、ミツバチの危機を回避しようと奮闘する船橋さんの歩みと、ミツバチがいなくなってしまったら保てなくなる「自然」が、いかに人間にとって重要であるかが、医療、漁業、木工、科学者の視点から描かれていきました。

 

97分間の上映後、映画配給ハートオブミラクルの代表三浦喜美子氏にご挨拶いただき、「私たち、子供たちがいきいきと生きるために、船橋さんの活動を、ひとりでも多くの人に知ってもらいたい」と自主上映会の案内がありました。

 

休憩をはさみ、いよいよ船橋さんのお話会です。

 

DSC_0142

 

43297607_744122452600340_135820377866633216_n

 

 

養蜂家に転じて7年間、1日も休まずミツバチ保護と、環境保護活動にまい進してきた船橋さんは、ついにドクターストップがかかり、8月末日までの約100日間、静養をされていました。

そのことをご存知の方も多く、船橋さんの「だだいま!」という第一声に温かい拍手が送られました。

 

100日間休養したことで、新しく見えてきたことや、休まず動き続けた時より物事が進むようになったことを皮切りに、伝え方が以前と大きくかわり、「狂気と脅し」から「愛をもって」になったことが語られていきました。

 

映画でも本でも触れられていた「ディズニー本社へのアタック」一部始終の詳細が語られた時には、射殺寸前という深刻な事態ですがあまりの破天荒さに会場は沸きっぱなし。

 

一方、船橋さんがミツバチとともに活動するきっかけとなった一つ、中学2年生の女の子の「私たちはどうやって生きたらいいのですか。(今のような世界で)子供がどんどん病気になっていく。助けて」という訴えのお話では、涙がこみ上げる場面も。客席でも、涙する姿がありました。

 

会場は、お話上手の船橋さんにぐいぐい引き込まれ、あっという言う間に終了時間が。
時間を過ぎてもまだまだ話し足りない船橋さんでしたが、最後に来場者に託したメッセ―ジは、

「これからの生き方は〝あまえる、ゆだねる”」

「子供は自然にたくさん触れさせて、心の生態系を育てて、地球に根を張らせよう」

「一人ひとりが、微生物、昆虫、動物を含めて半径30mを幸せにしよう」

ということ。

最後はバリ島のグリーンスクールの子供たちにならい、
「No honey bees, No life!」の船橋さんの呼びかけに、会場がスタンディングオベーションで応えました。

 

IMG_5877

IMG_5875
船橋さんから感想をいただきました。

・・・・・
みなさんの「お帰りなさい」の声に、嬉しくて嬉しくて涙ちょちょぎれました。

話してて4回泣いてしまいました……

生還してこんなに嬉しい愛でパンパンの会をしていただいて、みなさんがあたたかいあたたかい。

あんなにあたたかい講演会は初めてでした。

今日の講演是非DVDにしましょう!
保存版です。
・・・・・

ということで、近々この講演のDVDをつくります!
(準備ができ次第、HPで発表します)

 

船橋さんの活動を、どう出版はこれからも注目してまいります。
季刊『道』では船橋さんの連載があります。
ここでも、船橋さんの活動の今、心のうちを書いていただきますので、つながっていただけたらと思います。

[連載「ミツバチが教えてくれること」『道』を読む]

 

43326537_1835771293188148_7810328307571884032_n船橋さんを囲んで、参加者全員で記念撮影!

 

43434749_1249705735167803_8678438539232280576_n終了後のサイン会は長蛇の列

 

最後に、来場者から「6つ全部知りたかった」とご要望いただいた「新・ハニーさん宣言」と、来場者の感想の一部を紹介します。


「新☆ハニーさん宣言」

① 私は、よくやってるって自分を褒めまくる

② 私は、何もしないをする

③ 私は、愛を受け取ることに決めました

④ 私は、素直に甘えまくる

⑤ 私は、もう我慢をしない

⑥ 私は、もう頑張らない


 

〈 ご来場者の感想 〉

●無記名
心も体もフル充電しました。
私も友達もハニーファミリーです。

●東京 YF
本当に良かったです。心に響きました。
できることをやっていこうと思います。

●MK
目の前、身のまわりでできることから始めていきます。

●神奈川 HH

ハニーさんにお目にかかりたくて来ました。
生でハニーさんのお話が聞けて、私の今後の人生の指針が決まったように思いました。とても元気とエネルギーをいただきました!!
愛にあふれたハニーさんの声は光のように高速で地球上をかけめぐっていくことと思います。
きょうも会場にはみつばちの精霊が愛とともにあふれていました。ありがとうございました。これからも応援しています。

●秋田 TI
みつばちと受粉、それが植物・森をつくっていること、それが人類を含めたすべての生物を生かしていること、そのみつばちがいなくなっていること。そのことを多くの方に知っていただき、実際に一人ひとりが自分ができる行動をすることが大切だと思いました。
ディズニーを動かすことができるのは一般の一人ひとりの市民の声が強い力になること、感謝が人と人をつなぐこと、行動すると必要なものがその人の前に現われること、熱意と真の心をもって行動する人に対して、真のわかる人はすぐに行動をしてくれることなどが映画には描かれており、感動を覚えました。

 

 

船橋康貴著
『ハニーさんの自伝エッセイ ねえねえ、ミツバチさん 仲良く一緒にどこ行こう』
『ハニーさんの ミツバチ目線の生き方提案』

02 10月

宇城憲治 京都実践講演会 2019年1月に開催します

人間に眠る潜在能力に気づかせ、それを開花させる指導を全国で展開する
宇城憲治氏の実践講演会が開催されます。

 

2019年1月27日(日) 京都ハートピアにて [詳細・申込]

 

<大人が変われば、子供は伸びる!>

 

人間には生まれながらに無限の可能性があります。
子どもたちに、その本来の力を発揮させてあげたい!
そう切に願いながらも、もしかしたら、知識、理屈が優先され、かえってその能力に蓋をしてしまっているかも知れません。

 

本講演会は、まずは人間が本来の力を発揮したら、どう変化するのか、その能力の発揮の基本となる統一体とはどういうものか、具体例を示しながら解説していきます。

 

私たち一人ひとりが生まれながらに持つ力に気づき、開花させることができれば、家庭も仕事も、様々な人間関係や子育てにおいても、状況が一変していきます。

 

まずは大人が、教師が、指導者が、気づき変わること!

 

教育や子育ての現場で、行きづまりを感じている人にとり、本セミナーは、大きな転機となることでしょう。

 

02 10月

〈宇城道塾〉体験講習会 東京・大阪 12月に開催します

体験で学ぶ、宇城憲治氏の講習会が、2018年12月、東京と大阪で開催されます。

宇城氏の指導で、一瞬にして自分の身体が変わる。

自分自身に眠る潜在能力に気づかされる感動の体験は、進歩・成長につながります。

「宇城道塾」の体験版、ぜひお誘いあわせてご参加ください。
 

●東京会場 12月2日(日) [詳細・申込]

●大阪会場 12月16日(日) [詳細・申込]

 

~ ・参加者の感想です・~

●感動しました。ひきつけられてしまいました。
なぜか涙が止まらなかったです。
「気」のエネルギーを感じました。全身で。
(東京 人材教育 52歳 女性 NS)

●頭で考える事より、身体で感じる事の重要性に 改めて気づかせていただきました。
(東京 鍼灸師 40歳 男性 IY)

●自分が子供と接する時、すごく上から目線で、自分勝手な意見を押し通そうとしていました。
これからもっと子どもの気持ちを大事にして、子育てしていきたいと思いました。
(大阪 主婦 36歳 YH)

01 8月

〈申込受付開始〉 船橋康貴 出版記念 上映会&お話会 10/7

ハニーさんこと養蜂家・環境活動家 船橋康貴さんの2冊の新刊書出版を記念して、ハニーさん主演ドキュメンタリー映画の上映会と、ハニーさんのお話会を開催いたします。

 

船橋康貴 出版記念 上映会&お話会

●開催日時
2018年10月7日(日)
13:30~16:30 (受付開始 13:00)

 

●内容
ドキュメンタリー映画
「みつばちと地球とわたし」 上映

船橋康貴さん お話会

 

●参加費
大人 3,500円
小・中・高校生 2,000円

 

●主催
どう出版

 

●会場
【町田市文化交流センター(5F けやき)】
町田市原町田4丁目1番14号 プラザ町田

 

●詳細・お申し込みはこちらです [ 船橋康貴 出版記念上映会&お話会

 
新刊 船橋康貴著
『ハニーさんの自伝エッセイ ねえねえ、ミツバチさん 仲良く一緒にどこ行こう』
『ハニーさんの ミツバチ目線の生き方提案』

 

 

24 7月

季刊『道』 197号 入荷しました

季刊『道』 197号 入荷しました

テーマ「次世代へ命をつなぐ」

●特別インタビュー

歌手・エッセイスト・教育学博士 アグネス・チャン
「世界に通用する子育て、教育法
母として、教育学博士として」

●ロングインタビュー

工学者・元京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
「子どもたちを被曝から守る それが私たち大人の責任です
科学者として原子力の真実を伝え続ける」

野口のタネ・野口種苗研究所 野口 勲
「子孫を残せるタネを守り続けるために
私たちができること」

●連載

・ミツバチが教えてくれること
「スタートラインに立って想うこと」
一般社団法人ハニーファーム代表 船橋康貴

・きょうも、いい日
「失恋をバネに成長する翔子」
書家 金澤泰子

・今日一日を生きる
「必要とされていれば、何があってもダルクは潰れない
―― 秋田ダルク開設」
茨城ダルク代表 岩井喜代仁

・私たちは銀河のなかに生きている
「夜のひまわり」
銀河浴写真家 佐々木隆

・ありのままの私たち
「生きる力を強く、命を太く」
作家 山元加津子

・地球を歩く ~ 知られざる絶景を求めて~
「天空の鏡 ボリビア」
写真家 野村哲也

・気づく、気づかせる
「時空のエネルギーを取り込む『気』
― 人間の神秘と可能性 ―」
UK実践塾代表 宇城憲治

 

○197号の詳細はこちらです。>>>>[季刊『道』 197号]

○定期購読のお申し込みはこちらです。>>>>>[季刊『道』 定期購読]

11 6月

「宇城道塾 大阪体験講習会」が開催されました

宇城憲治氏による、「宇城道塾 体験講習会〈大阪〉」が6月9日(土)に開催されました。
宇城道塾の講義・実践の一端を3時間かけて体験していきました。

宇城氏のホームページで講習会の様子をレポートしています。
こちらからご覧ください。
[宇城道塾 体験講習会〈大阪〉 写真・感想レポート]

宇城道塾の受講についてはこちらをご覧ください。
各クラス、随時申し込み受付中です。
[ 宇城道塾 ]

 

14 5月

「宇城道塾 東京体験講習会」が開催されました

宇城憲治氏による、「宇城道塾 体験講習会〈東京〉」が5月13日(日)に開催されました。
書籍やDVDでは伝えきれない数々の実践検証を「体験」していただきました。

宇城氏のホームページで講習会の様子をレポートしています。
こちらからご覧ください。
[宇城道塾 体験講習会〈東京〉 写真・感想レポート]

 

体験講習会の大阪会場は6/9(土)開催です。
詳細・お申し込みはこちらです。
[宇城道塾 体験講習会〈大阪 6/9〉]

23 4月

季刊『道』 196号 入荷しました

季刊『道』 196号 入荷しました

 

本号より、判型を一新しました。
これまでのA4サイズを
天地を2センチほど短くしています。

写真を大きく使う『道』ならではの迫力を損なわずに、
「鞄に入れて持ち歩きやすいサイズに」という
多く読者のリクエストに応えました。

 

テーマ「身体の声を聴く」

●宇城憲治巻頭対談

プロスキーヤー  冒険家 三浦 雄一郎
「できる、やれる!
あきらめない身体が示す人間の可能性」

●ロングインタビュー

探検家  医師 関野吉晴
「自分の足で歩き、自分の目で確かめ、自分で考える。
問われる人間の本当の自立」

ネットワーク『地球村』代表 高木善之
「非対立でめざす みんなが幸せに生きる地球
DNAに書きこまれた私たちの本当の生き方」

●連載

・ミツバチが教えてくれること
「教育のデザインを変えていく」
一般社団法人ハニーファーム代表 船橋康貴

・きょうも、いい日
「翔子の心の手紙」
書家 金澤泰子

・今日一日を生きる
「これまでと全く違う難しさ・問題に向き合う
―― ダルク女性シェルターとちぎ開設」
茨城ダルク代表 岩井喜代仁

・私たちは銀河のなかに生きている
「昇天岩 ― 命よりも大切なもの」
銀河浴写真家 佐々木隆

・ありのままの私たち
「生きる力を強く、命を太く」
作家 山元加津子

・地球を歩く ~ 知られざる絶景を求めて~
「雲南のおもてなし(中国・雲南省)」
写真家 野村哲也

・気づく、気づかせる
「身体の時間を変化させよ
― そして、人間に秘められた神秘力を引き出せ ―」
UK実践塾代表 宇城憲治

 

○196号の詳細はこちらです。>>>>[季刊『道』 196号]

○定期購読のお申し込みはこちらです。>>>>>[季刊『道』 定期購読]

06 4月

〈入荷しました〉 宇城憲治著 『気が引き出す驚きの人間力』

宇城憲治氏の最新刊が入荷しました。

気が引き出す驚きの人間力
― 目に見えない力があなたの人生を変える ―

A5判並製 124頁
定価 1,500円+税

[内容詳細・ご注文はこちら]

“心あり”が身体の強さをつくる!
気によって明らかにされる身体の真実は、
人間力の原動力が謙虚さにあることを教えている

身体に気が通れば、身体が変化し強くなる。
強い身体は、安定した豊かな心を創る。

人間力発揮のプロセスを科学的な視点もまじえて詳しく解説する本書は、今を変え、今よりも格段に生きるパワーをつけたい人にとり、まさに必読の書。