14 1月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈比嘉照夫 EM開発者・農学博士・琉球大学名誉教授〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年1月14日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  比嘉照夫 EM開発者・農学博士・琉球大学名誉教授

(EMは薬品とは違って自然のものであると)

生命現象ですから。

微生物も人間が意識すると、その関連で
量子力学的なもつれを生じているわけです。

ですから「どう扱うか」の世界なのです。

「EMさん、ありがとう、お願いします」
と言ったらよく作物ができ、再現性があります。

よく「科学的ではない」とか批判されるのですが、
科学になるには再現性が必要なんです。

再現性があれば、必ず最後は科学になる。

「この人」しかできないというのは
科学にはならないんですね。

ですから私は何かすごいことが分かると、
必ずそれに再現性を持たせるように、
何度も繰り返して実験しました。

すなわち、理論はどうであれ、
誰がやってもここまで到達するというものを
作り上げてしまうわけです。

「奇想天外だ」と言われても、誰がやっても
そこまで行くのですから、サイエンスになる
ベースが出来上がっている。

逆に言えば、再現性があるのは
サイエンスだと言っていい。

たとえば、EMでやっても
「うまくいきませんでした」と言う人がいる。

そういう時、僕は「いやあ、あなたは
お祈り(感謝)が足りない」と冷やかしています。

「私は一生懸命真面目にやったんですけど」
と言うので、

「いやあ、EM使ってうまくいかないのは
どこか波動が悪い」と言うと

「私は福祉施設に寄付したり、
ボランティアもたくさんやっています。
それでも私は悪い人ですか」と言うから、

「善意を押しつけているから悪い人ですよ」と(笑)。

そして
「EMさんごめんなさい」という気持ちで
素直にやってごらんと言うと、
しばらくして「本当でした!」と(笑)。

そうやって人間が変わる人もいます。



*  *

「EMの技術を活用して
大宇宙に恥ずかしくない地球にしたい」

そう語る、EMの開発者で琉球大学名誉教授の
比嘉照夫先生。

子供の頃から農業の指導者を志していた比嘉先生は、
高校、大学、大学院と、沖縄農業の合理化と発展を目指し
徹底的に近代農業を研究実践してこられました。

しかし自ら農薬中毒症になり挫折。

その体験から「原理はすべて自然にある」と、一転、
それまでサイドワークにしていた微生物研究に徹し、
農地や水環境の改善を促す光合成細菌や乳酸菌、酵母菌を
主力とする善玉菌の集合体、
有用微生物群EMの開発にたどり着きました。

このEMは、農業はもとより河川浄化や環境、健康、建設、
放射能対策などの分野で応用が進み、現在150ヵ国以上で
利用されています。

現在の活動に至る比嘉教授の思いと歩みを
語っていただきました。

<ロングインタビュー>
研究・実験・活用 常に最善の道を行く
微生物が教える共生する生き方

季刊『道』204号(2020春)
https://www.dou-shuppan.com/dou204-lp/

◆◇ どう出版のイベント案内
◇  宇城憲治 京都実践講演会

人間に眠る潜在力に気づかせ、それを開花させる
宇城憲治氏の実践講演会です。

2022年2月11日(金祝) 12:30~16:00 (開場 12:00)
京都府立総合社会福祉会館 ハートピア京都
参加費:
大人(大学生含む)1人 4,000円
学生(高校生まで)1人 2,000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/kk202202/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

11 1月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】龍村 仁 映画監督 宇城憲治 UK実践塾代表』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年1月11日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇ 【対談】龍村 仁 映画監督
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

調和しているから、ふと思いを持った時に、
その思いは何か現実世界に現われるというか。

ですから本当に
「ありがとうございます」しかないんです。

修行ですね、映画を作るということは
稽古ですよね。

――――― 龍村 仁

唯一「気」をキャッチできるアンテナがある。
それが六十兆個の身体の細胞だと考えているのです。

しかし、今そのような「気」を
キャッチできなくなっている。

まさに、このことを警告しているのが、
監督の映画『地球交響曲』ではないかと思いました。

――――― 宇城憲治

*  *

【龍村】
先生のDVDや本を拝見し、
ジャンルがまったく違いますが、非常に共通のものが
あるなと思い、今日は楽しみにしておりました。

【宇城】
私のほうこそ監督の『地球交響曲』という
DVDシリーズを拝見させて頂きまして、
まさにぴったりの感覚を覚え、
今日を楽しみにしてまいりました。

【龍村】
私の映画を作る根本は、全身体的な
知性というか直感力なんです。
ですから私はシナリオを全然書かない。

コンセプトだけであとは
出会いと直感で一歩前へ出る。

結局すべての出会いは一回しかない。

それは人間の出会いも自然界も同じ、
その出会いの瞬間に「直感的にこれだ」
と思うものをまず撮ってしまうわけです。

通常のテレビ番組には起承転結があって、
自分が先にイメージしたものを
現実の映像で撮ろうというアプローチです。

私の場合はビジョンが先にあって、
あとは「なんかわからないけど絶対に
そのビジョンに関係あるぞ」と思う
予期せぬものに出会った時にそれを記録しておいて、
そこから全体を構築していく。

ですから一番最後に言葉が出てくるんですよ。
言葉というのはナレーションという意味ですが。

【宇城】
まさに一期一会ですね。

【龍村】
実は私はすごく優柔不断な人間で、
ものごとを簡単に割り切れないのです。

割り切れないからずっと抱えていると
最後にこれしかない、という道が残る。

そこで迷いなくその道に行くのです。

すごい信念の人のように思われがちですが、
簡単に割り切れないという体感があるから、
イエス・ノーとか、正と邪に分けられないのです。

【宇城】
このDVDの映像も、ポーンと話が飛んでいるようですが、

「まさに必然とも言えるつながりがあり、
ああ、こういうつながりがあって、こういうことだったんだ」

と非常にスケールの大きい不思議な縁の存在を
感じさせられましたね。




『大河にコップ一杯の水』第二集より

*  *

スピードある水であれば、
どんな大きな川にも呑み込まれず、
ずっと流れていける――

季刊『道』の巻頭対談で宇城憲治が引き出す、
実践する方々の生き方。

明日1月12日まで全3集セットでお得です!
6,600円 ⇒ 5,610円
https://www.dou-shop.com/SHOP/s-21.html

◎ 第一集
石井みどり/金澤弘和/浜園重義/川畠成道
田村知則/辰巳芳子/五月女貢/清水 博

◎ 第二集
田口 壮/岩井喜代仁/小野田寛郎/納谷幸喜
アルフォンス・デーケン/森山まり子/龍村 仁

◎ 第三集
近藤 亨/野口 健/坂本スミ子/黒木国昭
岡田武史/小川三夫/風間深志/肥田舜太郎

◆◇ 明日1月12(水)まで!
◇ 年末年始感謝キャンペーン 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

07 1月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈安藤誠著 『日常の奇跡』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2022年1月7日)

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇  安藤誠著 『日常の奇跡』

◎ プロガイドとしての投資

よく東京から来る人に
「冬は寒いから嫌だ」と言う人がいますが、

そういう人たちは、寒いから嫌なのではなく、
自分の服装が駄目なのだということに
気づいていないのです。

自分が東京で普段着ている服で来て、
「寒い」と言うのでは話になりません。

こちらではちゃんと温かいダウンを着て
暮らしているのですから。

ですから、ヒッコリーウィンドでは、
長靴やズボンなどあらゆるものを
レンタルしています。

ここへ来て寒いとか暑いとかを
気にしないで自然を長時間楽しめる
システムに投資しているのです。

2つある物置に長靴40足くらいを
買い揃えました。

普通の靴では川にも入れませんし、
湿原を自由に歩くこともできません。

かと言って自分で
長靴を持ってくるのは荷物になる。
ですからレンタルが一番いいのです。

ヒッコリーウィンドの長靴は
まともに買えば1万7、8千円する
天然ゴムの長靴です。

手入れをしているのでピカピカです。

これも全てクライアントに
快適に過ごしてもらうための投資です。



*  *

野生動物の気持ちに入って
一瞬を捉える安藤さん。

写真だけでなく、その動画作品も
とても素晴らしいです。

吟味された音楽にのせて届けられる
動物たちのいのちの輝きが
胸に迫ってきます。

ただ今キャンペーンで
安藤さんの動画作品DVDを
セットでお求めいただけます。

☆ キャンペーン中 ☆
『日常の奇跡』& DVD『オーディナリーミラクル2021』 3,600円
https://www.dou-shop.com/SHOP/s-21.html

『日常の奇跡』 1,870円 ⇒ 1,683円
https://www.dou-shop.com/SHOP/ando01.html

◆◇ 1月12(水)まで!
◇ 年末年始感謝キャンペーン 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

27 12月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈安藤誠著 『日常の奇跡』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年12月27日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇  安藤誠著 『日常の奇跡』

◎ 写真は撮らせてもらうもの

クマの写真を撮る時、私はじっと待ちます。
それは彼らの波長を見たいということがあるからです。

クマの波長を見ていると、食べて、
そして食べたらちょっと休もうかと
ゆっくりリラックスして、静かにしている。

そういう様子を見ていると、
「あ、今、彼らはどんな気持ちなのかな」
というのが分かるのです。
それがポイントです。

ベースにあるのは自然に対して謙虚になるというか、
自然の中にいさせてもらって
ありがとうという感謝の気持ちです。

写真撮影するにあたっては、
それはものすごく重要です。

私の写真のテクニックの本にも書いていますが、
何を目的に写真を撮るのかは、それぞれの自由ですが、

写真を撮るのではなくて、
写真を撮らせてもらうという気持ちを
持つことは大切なことだと思います。

「撮りにいく」ではなく、
「撮らせてもらう」。

その言葉を言うだけで、
その人の立ち位置が変わります。

それは人に対してでも
自然に対してでも同じです。

それは写真を撮る際の大きな基本であり、
立ち位置であると思います。

私は写真を撮る時、
自分の気が相手に映ると思っています。

一般の人は、動物は動物、人間は人間と
思っていますが、犬や猫を飼っている人は
誰でも分かる通り、彼らにも感情があって、
嬉しいとか悲しいといった気持ちがあるのです。

それを写真でとらえたいのであれば、
撮る側の自分が怒っていたり、嫌な気分で
いたりするのはNGです。

特に野生動物の写真を撮る人たちは、
ただ「写真を撮りました」「ライオンを撮りました」
「クマを撮りました」ではなく、

そのクマがその時にどんな状態なのかを、
きちんと話ができるように写真を
撮ってもらえたらいいなと思っています。

その意味でも、気を配る。
気配を感じるということがとても
重要なことであるのです。



*  *

野生動物の気持ちに入って
一瞬を捉える安藤さん。

写真だけでなく、その動画作品も
とても素晴らしいです。

吟味された音楽にのせて届けられる
動物たちのいのちの輝きが
胸に迫ってきます。

ただ今キャンペーンで
安藤さんの動画作品DVDを
セットでお求めいただけます。

☆ キャンペーン中 ☆
『日常の奇跡』& DVD『オーディナリーミラクル2021』 3,600円
https://www.dou-shop.com/SHOP/s-21.html

『日常の奇跡』 1,870円 ⇒ 1,683円
https://www.dou-shop.com/SHOP/ando01.html

◆◇ どう出版 年末年始感謝キャンペーン
◇  2022年1月12(水)まで 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

24 12月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈五月女貢 合気道家 『伝承のともしび』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年12月24日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇ 五月女貢 合気道家 『伝承のともしび』

〈開祖との一問一答より〉

【五月女】
大先生はたびたび宇宙生命ということを申されます。
宇宙は、そこに万物発育の胚種をまき、
それを増殖させる無限の力を持つものだと。

しかし、私たちが学校で学んだ宇宙は、
「無生命の空間」でした。

【開祖】
では、お前さんが知りたいと思う
生命の古里はどこだ。

【五月女】
この地球上だと思います。
つまり、太陽系(銀河系星雲)の惑星の一つです。

【開祖】
その先は宇宙だろう。
つまり、宇宙という実存がなければ
地球も君も存在しない。

さらには、この宇宙に生命というものが
遍在していなければ、森羅万象に生命は宿らない。

万有の生命は宇宙空間と宇宙的な
時間の流れの中で創造されたことは、
神代から各地の神話や聖典の中で語られていることだ。

古代人は科学的分析や道具を作る技術は
幼稚であったが、霊的直観力は優れていた。

大自然が生きていることを理解し、
一蓮托生の世界に生きていたのだ。

直観的に自然の生命活動の中に神を知覚し、
その存在を観念として、自然の姿のままに
精霊との交流を体験していた。

このように、生活すべてにおいて、
精霊と共に「神ながら」に生きていた。

つまり、「神人合一」の暮しだった。

人間生命も自然の部分として
位置していることを理解し、

自然の支配者として振舞うことなく、
共存することにおいて生活するという
考え方をしていた。



*  *

五月女貢著 『伝承のともしび』
https://www.dou-shuppan.com/books/saotome/

☆ キャンペーン中 ☆
『伝承のともしび』 1,980円 ⇒ 1,782円
https://www.dou-shop.com/SHOP/sao01.html

◆◇ どう出版 年末年始感謝キャンペーン
◇  2022年1月12(水)まで 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

22 12月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈金澤泰子 書家 『あふれる愛』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年12月22日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇ 金澤泰子 書家 『あふれる愛』

誕生以来、十数年間、翔子は何をしても最下位で、
何をしてもうまくいかず、
私は嘆きながら翔子の行く末を案じていた。

この社会において、将来へ希望など
持てるはずもなかった。

そんな翔子に二十歳の個展から突然、
大きな幸運が数限りなく舞い降り始めた。

しかし思うにその幸運は翔子だけにではなく、
実は親の私に差し込んだ光明であった。

何故なら、翔子はこの世での
名誉や富など全くわからない。

どんなに人気があっても、
人気ということがわからない。

翔子は最下位を彷徨っていた時代も今も、
何も変わっていない。

相変わらず、あの微笑みと
他者を思いやる喜びに満ちて輝いている。

ダウン症ということで翔子自身が悲しんだり、
困ったりしたことは一度もなかった。

苦しかったのは親の私。
そして今、翔子の華やぎをこの上なく
嬉しく思うのも私なのです。

私が若い頃から膨大な時間を費やして
体得した書道を我が娘に教え、
その書で母娘・二人は素晴らしい仕事がたくさんできる。

私の教えた翔子の書で多くの方に
喜んでもらえるこの幸せは比類なく、
感謝の思いに充ちあふれてしまう。

高校卒業の年、翔子十八歳の時に就職できず、
行方も知れない翔子の将来への不安で途方にくれた。

この苦境を乗り越えるには、
私には書しか手立てがなく、その時初めて
翔子の書の個展を開いてあげようと思い立った。

私の亡き後、身寄りのない娘が施設に
預かってもらう時の身の証を立てるためにも

「生涯に一度だけでいい、
立派な書展をしておいてあげよう」と
切羽詰まった思いで開いた翔子二十歳の個展だった。



*  *

本日より、翔子さんの
過去最大の個展が開催されます。

◆ 書家 金澤翔子展 「つきのひかり」
2021年12月22日(水)~2022年1月8日(土)
森アーツセンターギャラリー
https://k-shoko.org/

金澤泰子著 『あふれる愛』
https://www.dou-shuppan.com/books/ai_shoko/

☆ キャンペーン中 ☆
『あふれる愛』 1,760円 ⇒ 1,584円
https://www.dou-shop.com/SHOP/kana01.html

◆◇ どう出版 年末年始感謝キャンペーン
◇  2022年1月12(水)まで 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

20 12月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈浜園重義 元神風特攻隊員 『大河にコップ一杯の水』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年12月20日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇ 浜園重義 元神風特攻隊員 『大河にコップ一杯の水』

沖縄には良い思い出がありました。
三度か四度くらい、
比島方面や台湾方面の行き帰りに
飛行機を取りに小録の飛行場に行きました。

沖縄の人は、海のかなたから来る人たちを
大事にしてくれた。宝物みたいに。
その記憶が今でも忘れられん。

だから沖縄に特攻が決まった時は嬉しかった。
あのご恩の百分の一でも返せるかもしれない。
そういう気がしました。

ほかの連中は開聞岳を見ながら行くけど、
私にとっては幼い頃から何十回と登った
千貫平、嬉しいなと。

そして少し窓を開けて歌を歌いました。
「ふるさと」の歌。

うさぎおいし…… 一番はなんとか歌えたけど、
二番、三番は歌えませんでした。
泣いたこともない男でしたが……。

実家では三月と五月の節句に
団子をこしらえますが、
ここらへん(喜入)では
四月に行なう風習があり、

出撃の朝、その団子を兄貴が
加治木から一晩かけて国分まで持ってきてくれた。

いらんと言ったのですが、兄は、
「せっかくお袋がつくったんだから
一口くらい食べて行け、この世の終わりじゃないか」と。

それもそうだなと切って食べようと思ったら、
母親の親指のあとがついていた。
指紋がついておったです、団子に。

あれを見たらやっぱり男泣きに泣きました。
あの頃は砂糖もなく団子は甘くもなかったですが、
お袋の情が……。

その時「このお袋を殺しちゃいかん。
殺されるんだったら俺が死ねば良い」と思ったです。

それまではやはり死にたくないなと思っていましたが、
それで決定的になったです。

*  *

宇城憲治氏による季刊『道』巻頭対談を
まとめた対談集『大河にコップ一杯の水』。

その人の魂に触れ、生きざまに学ぶ
珠玉の対談集です。

『大河にコップ一杯の水』 宇城憲治対談集 第1集
https://www.dou-shuppan.com/u_taiga/

☆ キャンペーン中 ☆
『大河にコップ一杯の水』 全3巻セット 6,600円 ⇒ 5,610円
https://www.dou-shop.com/SHOP/s-12.html

◆◇ どう出版 年末年始感謝キャンペーン
◇  2022年1月12(水)まで 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

17 12月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈澤田花江著 『あくなき向上心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年12月17日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇  澤田花江著 『あくなき向上心』

なぎなたの世界も、
私たちが修行した時代は
「あれ教えてください」「これ教えてください」
と教えてもらったんじゃないの。

先生が形を教えるのでも、
できなければ次を教えてくれなかった。

今考えれば
「それだからよかったなぁ」と思うのね。

天道流も二百からの技数があるんだけど、
はじめは五十五ぐらいまでしか教えない。

それもある程度まで来た人にしか
教えないからね。

順序を教えてくれと来るけど、
「できてなかったら順序を覚えても
しようがないんだよ」と。

「もう一回やってください」と言ったって、
そこまでできてなかったら
教えてもしようがない。

澤田花江著 『あくなき向上心』
https://www.dou-shuppan.com/aku/
☆ キャンペーン中 次項参照 ☆

◆◇ どう出版 年末年始感謝キャンペーン
◇  2022年1月12(水)まで 最大30%OFF

季刊『道』の新規定期購読や、
生きざまや実践に学ぶ本・DVDが
お求めやすくなっています。

年に一度の機会です!
たくさんのご利用をお待ちしております。

☆☆ キャンペーン概要 ☆☆
https://www.dou-shuppan.com/thankyou2022/

● 特別限定セットで 最大30%OFF!

特別限定 書籍・DVDセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164550/list.html

お好きな組み合わせセット
https://www.dou-shop.com/SHOP/164552/list.html

● 単品でも全商品が期間中 10%OFF!
https://www.dou-shop.com/SHOP/164588/list.html

● 期間中、新規に季刊『道』定期購読(ギフト含む)に
お申し込みいただいた方にもれなくプレゼント!

(1)宇城憲治 対談集『大河にコップ一杯の水』
第1集・第2集・第3集 いずれか1冊

(2)2022年開催のどう出版イベントが1,000円引きに(1回)
1.2月11日 宇城憲治京都講演会 4,000円 → 3,000円
2.5月28日 東京体験講習会 5,000円 → 4,000円
3.6月22日 大阪体験講習会 5,000円 → 4,000円

《キャンペーンのご注文》

○ どう出版オンラインショップ https://www.dou-shop.com/

○ 電話 042-748-2423(平日 9:00~17:30)

○ ファックス 042-748-2421(24時間)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================