どう出版の近刊・新刊案内 【書籍】 日常の奇跡 ― 安藤誠の世界 ― 著者 安藤誠 定価 本体 1,700円+税 ISBN 978-4-910001-11-1 判型/分 A5判並製 178ページ 発売日 2020年11月5日発売 「日常の奇跡」に気づいたなら、それは毎日やってくる。 私たちの毎日は、当たり前ではないのだから ―― 北海道鶴居村の原野の中の宿、ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド。 ネイチャーガイド、カヌーツアー、バードウォッチング、スローフード、音楽とバーボン ―― オーナー 安藤誠の磨かれた感性で提供されるヒッコリーウィンドの時間・空間は、多くのリピーターを生んでいる。 彼らが求めて集まる「安藤誠の世界」。 本書では、その魅力を伝えるとともに、彼独自の世界がどのように形作られたのかを明らかにしていきます。 【書籍】 武術の実践哲学 宇城空手 著者 宇城憲治 定価 本体 2,800円+税 ISBN 978-4-910001-07-4 判型/分 A5判上製 284ページ 発売日 2020年6月24日発売 戦わずして勝つ――武術の本質を実現する、宇城空手の決定版! 武術を学ぶ心構え、確実なステップアップのための稽古法・フィードバックシステム、型から無限の技が引き出される仕組みといった空手理論だけでなく、居合道修業、さらにエレクトロニクス分野の技術者・経営者として妥協が許されない経験など、著者の生きざまから導き出された実践哲学が網羅されている。 本書は、武術修業者だけでなく、今をよりよく生きようと願うすべての人のための、人生の指南書である。 【書籍】 空手談義 型は美しく技は心で ― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録 定価 本体 2,200円+税 ISBN 978-4-910001-08-1 判型/分 A5判上製 口絵16/本文184ページ 発売日 2020年6月24日発売 幼少より沖縄古伝空手に親しみ、その伝統を継承する座波仁吉氏と、座波空手をさらに発展させ、武術をベースに人間力開花へと導く指導を展開する宇城憲治氏との、師弟座談録。 本書では、座波氏と宇城氏との、全くゆらぐことのない師弟の深い信頼が伝わってくると同時に、空手の歴史、沖縄の歴史、武術空手とは、師に学ぶとは、弟子を育てるとは、ひいては人間としてどうあるべきか――等々、空手にとどまらない、人間としての生き方、あり方への、多くの示唆に富む内容が展開されている。 【書籍】 宇城憲治が自在にする 「気」とは何か ―― その実体に迫る 著者 宇城憲治 定価 本体 1,600円+税 ISBN 978-4-910001-05-0 判型/分 A5判並製 154ページ 発売日 2020年3月23日発売 重さが変わり、強さが増し、集団を自由自在に動かす―― 宇城憲治の「気」によって実現する、常識ではあり得ない事象の数々。それらを自身のみでなく、人数や距離に関係なく一瞬にして他者にも可能にさせてしまう「気」の存在。 それは宇城のどこから発せられ、相手のどこに入っていくのか。 なぜ、子どもにできて、大人はできないのか。 なぜ、心のあり方で違いが生じるのか。 知れば知るほど湧き上がる「気」の不思議を、「気」の事象の体験を重ねてきた二人の弟子との対話によりに紐解いていく。 ―― 「気」は対立構図を解き、調和を生み出すエネルギーである ―― 宇城憲治の「気」の探究で見えてくる、私たちが幸せに向かうための法則とは。 【書籍】 ゆめの森こども園 愛の関わりと連携の実例集 輝きを取り戻す “発達障がい”と呼ばれる 子どもたち 著者 前島 由美 定価 本体 2,100円+税 ISBN 978-4-910001-03-6 判型/分 A5判並製 242ページ 発売日 2019年11月発売 島根県出雲市にある療育支援施設「ゆめの森こども園」。 そこでは、感覚過敏などで学校に行かれなかったり、生きづらさを感じている子どもたちが、食と関わりによって本来の輝きを取り戻し、いきいきと学校に戻っていくなど、目覚ましい変化を見せています。 そこには、25 年の保育経験を持つ著者の、目の前の子どものSOSを読み取る目と、子どもたち、そしてその家族を、スタッフ一丸となって大きな愛で見守る取り組みがあります。