• トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English
  • トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English

読者の感想

DVD 『宇城空手』 第1巻・第2巻 武術の絶対条件

[第1巻 詳細・購入]  [第2巻 詳細・購入]

● 武術とスポーツの違いをまざまざと見せ付けられました。
宇城先生と対峙したときのぴんと張りつめた緊迫感が画面を通して伝わってきました。
参りました。
(東京 20代 男性)

● 宇城先生の初の映像で非常に楽しみにしていました。拝見して今までの他の武道のDVDとはまったく異質でした。技の説明も丁寧であり、『心が非常に大事だ』ということを、ただ言葉ではなく、具体的な技で表現できることに非常に感動しました。
(30代 男性)

● これが本当の武道なんだと映像を見て一番に感じました。言葉や観念だけの世界でなく、実際にやってみせる。やってみせることが出来る。私が言うのは生意気なことですが、極真世界王者の岩崎さんのインタビューを見ていったい何人の人が救われたかと思うと宇城師範は日本の希望だと思いました。
(神奈川 26歳 男性)

● 感激しました。映像って生きてるんですね! 稽古のその場にいる錯覚を起こしました。今は、なんと表現してよいか言葉が見つかりませんが、僕の「宝物」そして大切な教科書になりました。
(東京 30代 男性)

● DVDを見て、空手の型の重要性、すばらしさを知り感動しました。スポーツ空手ではなく武術空手をやりたいと思いました。
(秋田 35歳 男性)

● 筋肉などに頼らず、意識を変えると身体が変わるという事に興味がわき、ぜひ自分もそういう身体の変化や心のありかたを体験し、自分を向上させたいと思いました。
(神奈川 40歳 男性)

● 自分の想像を絶するような奥深い世界が存在することに、非常に感銘を受けました。ぜひ、宇城先生にご教授いただきたいと思いました。
(千葉 23歳 男性)

● 数見道場での練習風景を見て、また、インタビューを聞いて、空手というものにこんなに打ち込んできた人たちにとっても「宇城先生が答えだった、25年間追い求めていたものが宇城師範であった」と聞いて、宇城空手の素晴らしさを感じています。
(東京 24歳 男性)

● 合気道を習っている私の日々の稽古に多くの指標を受けました。武道の真髄は相手の間に自在に出入りできるようになることであり、稽古で学ぶことが人生にも反映されなければ「道」としての意味を失うと教えられました。
(大阪 44歳 女性)

● 衝撃だったのは特別編に収録されている数見肇、岩崎達也といった元極真戦士相手に宇城師範が指導している模様だ。数見道場数見肇館長も「ウー!」「グッ」っと唸りながら何度も投げられたり、「これが蹴りのタイミング」と前蹴りを蹴り込まれたりしている。何度やっても宇城師範のようにタイミングがつかめない岩崎達也氏に対して、宇城師範がちょこんと背中を押してあげるだけで出来たのは驚き。フルコンタクト空手の頂点ともいえる数見氏を無力化しコロンコロン転がしている小柄な宇城師範は数見氏より10センチ以上背が低いだろう。しかし技の質がやはり違う。
(20代 男性)

● 武道はまったくやったことはありませんが格闘技は好きでテレビでよく見ています。これまで、身体が大きくて筋肉の強い人ほど強いのがあたりまえと思っていました(格闘技には階級制がありますし)。しかし、宇城空手は異質です。小さい人間が大きな人を投げ飛ばす、ということがあるのですね。
(神奈川 50代 男性)

● フルコンタクト空手をかじった程度の者ですが、あこがれだった数見選手があれほど真剣に宇城先生の指導を受けている姿を見て、本当に凄い方なんだと驚きました。
コンタクト系の側から見ると古流は実践性がないように思えましたが、全くの思い違いであったと気付きました。かなりのショックを受けています。
(神奈川 39歳 男性)

● 見ごたえたっぷりで、満足感があります。1巻の特別編、コロラド合宿の最後、稽古生の表情は本当にいいですね。ぐっときました。合気道の方から、宇城先生の技に「どうしたらそれができるようになるの?」という質問が出ていたりして、宇城空手のすごさを感じました。
(東京 35歳 女性)

● 凄い。宇城先生は武道界だけじゃなく世界の宝です。技と思想の深さに改めて感動しました。真の達人は流派も国境も越えて人の心に入ってくる。相手が数見選手でも他の人であっても全く同じ動きで同じように制している事に驚嘆するとともに心道流空手の奥の深さを感じました。
(千葉 38歳 男性)

● びっくりしました。これまで抱いていた空手のイメージとぜんぜん違います。これが本当の武術というものなのでしょうか。相手に入るとは、ゼロ化とは、ぜひ体験してみたい気持ちでいっぱいです。
(神奈川 50歳 男性)

● 小学生が素直な型で、大人を相手に技を決めた時のオーッという歓声、コロラドで宇城先生に手を添えられ、大きな男性に技を決めた時の小柄な女性の笑顔、技をかけられた人が皆笑顔になるなど感動しました。2巻の特別編、岩崎さんの真摯な姿素晴らしいですね。
(神奈川 50代 女性)

● 2巻の岩崎さんのインタビューにぐっときました。あの言葉で、宇城師範の本当のすごさが伝わってきました。
(神奈川 40代 女性)

● 宇城師範の技、指導を映像で見られる画期的なDVDだ。実践塾での指導はもとより、あの数見選手や岩崎選手への指導を垣間見ることが出来るのは貴重である。また師範の日本国内だけに留まらないワールドワイドな活躍、指導を1巻コロラド合宿の映像で見ることが出来る。世界のどこに行っても変わらない師範の指導に感動を覚えた。次巻の発売が待ち遠しい。
(福島 20代 女性)

● 私はこれまで拳の威力を増すためには、腕立て伏せや指立て伏せ、ウエイトトレーニングなどで筋肉を強くしなければいけないものと思っていました。この DVDで宇城先生の空手を知り、このような世界があることを初めて知りました。この道なら年をとっても続けていけるということがわかり希望を持つことができました。
(神奈川 50代 男性)

● DVD拝見しました。まだ二度見ただけですが各巻の冒頭以外は、DVD用に撮影したものではなく通常の稽古での1コマなのがまず驚きでした。特に1巻で宇城先生が、門下の方に厳しく叱責されている1コマで「そんな稽古はお遊びだ」という言葉がありましたが、稽古に必要な心構えとともに、先生が指導されているときのその厳しい雰囲気を垣間見ることが出来、ありがたいと思いました。普通こういったシーンは公開しないか、したくないものと思います。こういった点でも秘伝秘密はない全てをオープンにと仰っていることを実践しているのは驚きでした。おかげさまで、物事を学ぶということはそんなに甘いことでは無いということの一端に触れた思いがしました。
(東京 30代 男性)

[ページのトップへ]

編集部ブログ どう出版メルマガ メルマガバックナンバー どう出版人名事典

宇城道塾サイトへ
宇城道塾とは、季刊『道』で巻頭対談と連載で登場いただいているUK実践塾の宇城憲治氏が指導する、潜在能力開発セミナーです。
合気道史探究サイトへ
どう出版の前身(株)合気ニュースが、季刊誌『合気ニュース』の取材を通じて収集してきた合気道と開祖・植芝盛平に関する貴重な歴史資料や映像などを保存・公開しています。

 

  • どう出版オンラインショップ
    • 読者の声
    • ビデオクリップ
  • イベント情報
  • リンク
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • どう出版の歩み
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取扱い
  • Dou Shuppan English pages 
どう出版
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町14-17-103
TEL.042-748-2423 FAX.042-748-2421
Copyright c 1974 Dou Shuppan All Rights Reserved
↑