• トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English
  • トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English

読者の感想

DVD 『サンチン 中巻』  宇城憲治

[詳細・購入ページ]

毎日DVDを見て、型の訓練をしています  佐賀 76歳 男性

『サンチン』全3巻を購入し、毎日DVDを見て、型の訓練をしています。
とても奥が深いと感じています。
毎日少しずつでも成長する自分でありたいと願って取り組んでいます。

術技が事細かに解説  千葉 会社員 20代 男性

サンチン上巻や道塾で宇城先生の型を見て、自分の型が少しずつ変化していくことを今まで実感してきました。また、サンチンの型を行うことによって、自分の生活が変化していくことも感じることができました。そこで、サンチン中巻を鑑賞させていただくと、型の中に込められている様々な術技が事細かに解説されていて、とても素晴らしいものでした。その中で特に、中心をもつことの大切さを訴える内容が印象に残っています。
自分の生活の中で、自分の中心がずれていると感じることがときどきあります。しかし、そんなことではいけないとわかりました。これからは自分の中心をしっかり保ち、目の前の人、物にしっかり向き合っていきます。
「逃げない自分を作る、そこから初めて気が出てくる」宇城先生のこの言葉の通り、自分のスタート地点は、まず逃げない自分を作ることです。自分と向き合い、相手と向き合う。そこから初めて自分のやるべきことが見えてくるのだと思います。
素晴らしいDVDを制作していただき、ありがとうございました。

 

サンチンの奥の深さを改めて感じた  東京 広告代理店 40代 男性

サンチン 中巻を拝見いたしました。
今まで、講義や文献ではわからなかったことも、とても分かりやすくご指導いただいて大変、驚嘆いたしました。サンチンの奥の深さを改めて感じました。

 

段階を踏んで学べる  千葉 柔道整復師 30代 男性

サンチン中巻を拝見しました。上巻とは音楽の雰囲気も変わり荘厳な感じを受けました。項目ごとに解説がなされ、解説の際の見せ方の表現がとてもわかりやすく、内面ではこのような事が起きているんだなと想像することが出来ましたし、稽古で体感させていただいている事を詳しく映像にされていることで理解が深まります。
上巻から続けて見て行くことで、段階を踏んで学んでいける。本当にありがたい映像であると思います。

 

頭ではなく身体が納得  岩手 教師 50代 男性

いままで、上巻を何度も見ながらサンチンを稽古していましたが、中巻ではその意味が詳しく説明されていて頭ではなく身体が納得するような気持ちになりました。書籍『心と身体の神秘』と中巻の内容がリンクしていてとてもよかったです。頭でわかることは真実に近づいているとは言い難いのかもしれませんが、宇城先生の説明がすっと心に入ってくるのを感じます。

 

日々の生活から変えていかなければならない  埼玉 会社員 30代 男性
サンチン中巻を拝見して、まだまだ自分自身に足りないことがよく分かり日々の生活から変えていかなければならないと強く感じました。
全ての事柄に逃げずに向かっていく。その心が型となり形になっていくのだと感じました。逃げている自分は真っ直ぐに相手に入っていけない。それは普段の生活から覚悟がないからだと感じました。いくら技術を見ても心が伴わなければいつまでも自分のものとはならないのだと教えられました。

 

内面に重きを置いた内容  千葉 アニメーション演出 40代 男性
サンチン中巻を購入、拝見しました。
上巻と雰囲気がガラッと変わり、少しビックリしました。
内容的には「外見の形」「ひとつひとつの所作」など初心者の自分にもわかりやすく丁寧に噛み砕いて作っていただきましたが、今回の中巻はより内面に重きを置いたものになっており、普段道塾で教えていただいていることをより深く、よりわかりやすく作っていただいたと感じています。
内面は外面以上になかなか真似ることが難しく、しっかり取り組んでいかないと置いていかれる、しっかりついていかなければ、と感じました。
DVDなどの機器がなかった昔の時代を考えると、気持ちがどうしても緩くなってしまい恥ずかしいと感じることもありますが、現代だからこそ、今ある物をしっかりいただき、取り組んでいきたいと思います。

 

他にない深い内容  兵庫 会社員 40代 男性
型の内面を詳細に追求した内容に大変感銘を受けました。
型のDVDでここまで深い内容のものは他では観たことがありません。
「百見は一触に如かず」の言葉のとおり、宇城道塾で教えていただいている内容のレベルの高さを改めて感じています。
特に、内面の高速化、内なる気を再現しているCGで、宇城先生に教えていただいていることの理解がさらに深まりました。

 

型ができるだけではないDVD  茨城 会社員 50代 男性
三戦の型が詳細に明確に示され、特に目には見えない内面の働きを中心に示されています。
これはまさに型が出来るだけでなく、宇城先生の探求心と知力、まさに統一体の働きで誕生したDVDだと考えさせられます。
私たち先生から学ぶ者にとって必須のDVD。謙虚に学ばせていただきます。

 

内面についてわかりやすく解説  東京 30代 男性
上巻でサンチンの基礎を拝見しましたが、中巻は内面について分かりやすく解説しており、非常に参考になりました。
「中心を持つ」ことについて、サンチンの中でも常に意識し、日常の生活にも「芯」を持って行動したいと思います。

 

[ページのトップへ]

編集部ブログ どう出版メルマガ メルマガバックナンバー どう出版人名事典

宇城道塾サイトへ
宇城道塾とは、季刊『道』で巻頭対談と連載で登場いただいているUK実践塾の宇城憲治氏が指導する、潜在能力開発セミナーです。
合気道史探究サイトへ
どう出版の前身(株)合気ニュースが、季刊誌『合気ニュース』の取材を通じて収集してきた合気道と開祖・植芝盛平に関する貴重な歴史資料や映像などを保存・公開しています。

 

  • どう出版オンラインショップ
    • 読者の声
    • ビデオクリップ
  • イベント情報
  • リンク
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • どう出版の歩み
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取扱い
  • Dou Shuppan English pages 
どう出版
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町14-17-103
TEL.042-748-2423 FAX.042-748-2421
Copyright c 1974 Dou Shuppan All Rights Reserved
↑