• トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English
  • トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 宇城憲治 実践講演会〈8/17 京都〉
  • ショップ
  • English

宇城憲治 講演・実演会 〈レポート〉

人間の潜在能力を引き出す
気とは何か

2013年9月23日 神奈川県民ホール 主催:どう出版

横浜講演会02 横浜講演会03
横浜講演会 横浜講演会

去る2013年9月23日(祝・月)、神奈川県民ホールにて定員433席が満席となるなか
「宇城憲治 講演・実演会 ―― 人間の潜在能力を引き出す 気とは何か」が開催されました。

第一部はスライドや映像を使っての講演。
季刊『道』で対談した「奇跡のリンゴ」の木村秋則氏が成功させた、無農薬・無肥料の自然栽培のリンゴ園で起きている、本来の自然がもつ生命力・治癒力を皮切りに、その「本来もつ力」を無視するような現代社会の矛盾や問題点、それに気づかないことの恐さが示されました。

人間は本来、どうあるべきか。
なぜ現代日本人のエネルギーが低下しているのか――。

その打開策となる教育方法や、宇城師範が提唱する人間本来のあり方「統一体」について、そして統一体になることで身体に宿る「気」について、詳細な解説がありました。

横浜講演会01

第二部は、体験を中心とした実演会。
「10人ほど、ステージに上がってきてください」という宇城師範の呼びかけに、40人もの希望者があり、ステージ上は、宇城師範の定期セミナー「宇城道塾」の様相を呈しました。

「統一体」となった身体の強さや、統一体となることで宿る「気」が人に連鎖すること、子供は自然体でその強さを発揮することなど、様々な検証を参加者が実際に体験することで示されていきました。
また、宇城師範が参加者の「癖」を一瞬に見抜き、一切手を抜くことなく指摘し諭す場面もありました。「指導者」とはどうあるべきかを実例をもって示される機会となりました。

さらに会場全体では、箸や茶碗を持つ姿勢など、日本の伝統的な所作によって身体が一瞬にして強くなることや、逆に腑抜けになったりすることなどを、その場で実践することで体験していきました。

各検証・事象が披露されるごとに、体験者、そして客席から驚きの歓声があがりました。

 

■ 人間鉄棒 ■
横浜講演会
通常では両腕に人がぶら下がることはできないが……
▼ 
横浜講演会04
気を通され「統一体」となると一瞬にして強くなる
全体が一体となり、このまま自由に移動することもできる

■ 気の連鎖 ■
横浜講演会05
宇城師範に投げられ……
▼ 
横浜講演会06
手首を極められる。極められた手首は痛いが身体に気が通っているため…
▼ 
横浜講演会07
掴んでくる人を…
▼ 
横浜講演会08
いとも簡単に投げることができる
▼
横浜講演
投げられた人にも気が通るため、乗られてもびびらず、痛みもない

 

■ 子どもにできて大人にできない (調和力) ■
横浜講演会
成人男性でも一列を動かすことはできないが…
▼ 
横浜講演会
子どもに手を添えてもらうと…
▼ 
横浜講演会
いとも簡単に動かすことができる

 

横浜講演会
子どもを抱いて一列を動かす

 

横浜講演会
指先を触れ合わせただけで一列を動かす宇城師範

 

■ 映す ■
横浜講演会
宇城師範の「サンチン の型」によって映し、動かせるようになる例

 

■ おみこし ■
横浜講演会
2本の棒を肩にかつぎ、負荷をかけられると、痛みと重さで動くこともできない
▼ 
横浜講演会
「統一体」によって難なく前進していく宇城師範
▼ 
横浜講演会
気を通され「統一体」となり、一瞬にしてできるようになる参加者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

横浜講演会
攻撃にメリケンサック(鉄製の武器)をつけさせての組手

横浜講演会
型演武 サンチン

 

横浜講演会
型演武 セイサン

 

横浜講演会
宇城師範と親交の厚い、歌手・女優の坂本スミ子さんが応援に駆けつけた
「宇城先生の講演は、まさに愛を語るものでした。
先生の大きな愛を感じ本当に感動しました! 」

 

本講演で問いかけられた「人間本来のあり方・生き方」ということ。
宇城師範の「気」によって潜在能力を引き出され、体感した参加者は、いやおうなく、それを発揮する生き方に向かい、希望を得たことが、感想文からもうかがえます。

以下に、来場者の感想を紹介いたします。
[参加者の感想ページ]

■この講演会のハイライトを30分ほどにまとめDVDとして販売いたします。
  ただ今制作中!
  ご予約はこちらです >>> [DVD 宇城憲治 講演・実演会の記録]
  (ご予約期間中は送料無料です。)

横浜講演会 横浜講演会
休憩時間、終演後に行なわれたサイン会は長蛇の列 
一人ひとりに筆で丁寧に言葉を選びしたためていく宇城師範

 

[このページのトップへ]

 
編集部ブログ どう出版メルマガ メルマガバックナンバー どう出版人名事典

宇城道塾サイトへ
宇城道塾とは、季刊『道』で巻頭対談と連載で登場いただいているUK実践塾の宇城憲治氏が指導する、潜在能力開発セミナーです。
合気道史探究サイトへ
どう出版の前身(株)合気ニュースが、季刊誌『合気ニュース』の取材を通じて収集してきた合気道と開祖・植芝盛平に関する貴重な歴史資料や映像などを保存・公開しています。

 

  • どう出版オンラインショップ
    • 読者の声
    • ビデオクリップ
  • イベント情報
  • リンク
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • どう出版の歩み
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取扱い
  • Dou Shuppan English pages 
どう出版
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町14-17-103
TEL.042-748-2423 FAX.042-748-2421
Copyright c 1974 Dou Shuppan All Rights Reserved
↑