• トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈5/25 大阪〉
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 映画上映会 6/11『荒野に希望の灯をともす』
  • ショップ
  • English
  • トップ
  • 季刊『道』とは
    • 季刊 『道 』の3つの柱
    • 最新 224号(2025春)
    • 「おすすめします!」
    • 推薦の言葉
    • 『道』読者の声
  • 季刊『道』 定期購読
    • 定期購読のお申し込み
    • 海外購読について
    • 購読ギフト
    • バックナンバー
  • 書籍・DVD・記事
    • 近刊・新刊案内
    • 書 籍
    • DVD
    • オンライン(Vimeo)動画
    • 電子書籍(Kindle他)
    • オンライン記事
    • 交流イベントアーカイブ(動画)
    • ビデオクリップ
    • 読者の声
  • イベント
    • 宇城憲治 体験講習会〈5/25 大阪〉
    • 宇城憲治 体験講習会〈6/29 東京〉
    • 映画上映会 6/11『荒野に希望の灯をともす』
  • ショップ
  • English

 商品詳細

174号 季刊『道』174号 (2012秋号)
著者   どう出版
定価   1,200円(税込)
ISBN   978-4904464410
判型/分 A4 78ページ
発売日  2012年10月20日
購入する感想
[立ち読みする]PDFで読む

特集テーマ  世にないものを創る情熱が世界を変える

『道』の説明文?今号の説明文?


ロケット開発に込める思い ―― 世の中にないものを創る、その情熱が未来を拓く

植松努 植松電機専務取締役 VS 宇城憲治 武道家・UK実践塾代表
自らの可能性をつぶす「どうせ無理」という言葉をなくすために宇宙開発を手がける町工場・植松電機専務取締役の植松努氏にご登場いただき、エレクトロニクス業界の最先端で技術者・経営者として活躍してきた宇城憲治氏と、「人間の可能性」について語り合っていただきました。



福井の祈り 第二の福島を繰り返さないために

中嶌哲演 「原発設置反対小浜市民の会」元事務局長/明通寺住職
「西の原発銀座」福井県で40年にわたって反原発を唱えつづけ、今も原発そのものと、原発に依存する生き方を問う住職・中嶌哲演さん・・・


寄り添う心で 被災地の今
福島・宮城からのレポート

あすなろ支援の会 心の支援レポート
「忘れないでほしい」「共に生きる」被災地にある方々の生の声を・・・
目次より

【巻頭対談】
 植松努 植松電機専務取締役 VS 宇城憲治 武道家・UK実践塾代表
  「ロケット開発に込める思い ―― 世の中にないものを創る、その情熱が未来を拓く」

【ロングインタビュー】
 山里和枝 沖縄戦 語り部
  「沖縄の祈り 語り伝えるために生かされて」
 中嶌哲演 「原発設置反対小浜市民の会」元事務局長/明通寺住職
  「福井の祈り 第二の福島を繰り返さないために」
 花輪英三 仏教慈徳学園 園長
  「非行少年を家庭の愛で育て直す」

【現地取材】
 寄り添う心で 被災地の今 「福島・宮城からのレポート」

【気づく気づかせる】
 変化を恐れず 勇気をもって前へ UK実践塾代表 宇城憲治

【連載】
 「日本の心を継ぐ」 写真家 稲田美織
 「私たちは銀河のなかに生きている」 銀河浴写真家 佐々木隆
 実践こそが全て」 アルピニスト 野口 健
 「あふれる真心と愛」 書家 金澤泰子
 「うつくし、日本」 伊藤忠商事理事 木暮浩明
 「今日一日を生きる」 茨城ダルク代表 岩井喜代仁
 「ムスタン便り」 MDSAネパール・ムスタン白嶺会 有沢章太

編集より
編集後記から拾う?

◎著者プロフィール: 宇城憲治(うしろけんじ)
エレクトロニクス分野の技術者としてビデオ機器や衛星携帯電話の電源開発をはじめ、多くの技術開発で世界をリードし数々の特許も取得。また、経営者としても国内外を広く統括し、第一線で活躍。多忙を極める職業人としての日々はまた厳しい武道修行を重ねる毎日でもあった。まさに現代における文武両道のその生き様は、出会う人々を 魅了し続けてやまない。現在はこのような妥協のない人生から生まれ出た武術の究極 「気」によって人々の潜在能力を開発する指導に専念。空手実践塾・宇城道塾・親子塾・野球塾・学校実践講演・プロ&アマスポーツ塾などで従来の「学ぶ・教える」から独自の「気づく・気づかせる」指導を展開。それはまさに “人間塾” ともいえるもので、弟子・受講生らの人生に多大な影響を与え続けている。
 さらに詳しく [プロフィール]

著者リンク: 宇城憲治公式サイト UK実践塾

[ページのトップへ]

編集部ブログ どう出版メルマガ メルマガバックナンバー どう出版人名事典

宇城道塾サイトへ
宇城道塾とは、季刊『道』で巻頭対談と連載で登場いただいているUK実践塾の宇城憲治氏が指導する、潜在能力開発セミナーです。
合気道史探究サイトへ
どう出版の前身(株)合気ニュースが、季刊誌『合気ニュース』の取材を通じて収集してきた合気道と開祖・植芝盛平に関する貴重な歴史資料や映像などを保存・公開しています。

 

  • どう出版オンラインショップ
    • 読者の声
    • ビデオクリップ
  • イベント情報
  • リンク
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • どう出版の歩み
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報の取扱い
  • Dou Shuppan English pages 
どう出版
〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町14-17-103
TEL.042-748-2423 FAX.042-748-2421
Copyright c 1974 Dou Shuppan All Rights Reserved
↑