宇城憲治

塾長プロフィール

宇城憲治【宇城道塾 塾長】

 宇 城 憲 治 (うしろ  けんじ)

創心館空手道 範士九段
全日本剣道連盟居合道 教士七段
宇城塾総本部道場 創心館館長

1949年 宮崎県生まれ
1986年 由村電器(株) 技術研究所所長
1991年 同常務取締役
1996年 東軽電工(株) 代表取締役
1997年 加賀コンポーネント(株) 代表取締役
2004年 (株)UK実践塾 代表取締役

空手道・居合道という武術の世界で術を極めてきただけでなく、 実社会においても、 
エレクトロニクス分野の技術者として、ビデオ、携帯電話、イリジウム衛星携帯電話、
産業機器などの 電源開発、 さらにシリコンバレーでのIC開発というように、
常に最先端を走り、 また、会社経営トップとして、その重責を果たしてきました。
宇城道塾で行なわれる「気」による指導は、そうした厳しいビジネスと
武道修行の経験から生み出されたもの。 
そこには誰もが身体に宿す潜在能力の開発を可能にする法則性がある。 
そのトータルな人間力をベースに行なわれる道塾の講義では、多くの塾生が、
それまでまったく考えもおよばなかった見方・考え方を学んだり、
気を身体に送られることによって、
これまでの常識では不可能とされていたことが可能となるなどの体験を重ね、 
それまでの自分からの脱皮をしていくきっかけをつかんでいます。 

[著書・DVD]

宇城憲治・理念

理念1 | 武道で平和への循環をつくる

(『武術を活かす』 あとがきより)


極意を言葉で説明することは、ちょうど日本の四季を言葉で 説明するのと同じく、無意味で愚かしいものです。

四季は1年を通して実際に生活しなければ感じとることはできませんし、極意も言葉ではなく、
身体で感じて会得するものだからです。
さらに、極意を感じとるには、それを実践できる師の存在が必要です。
師の心に触れてこそ感じとることができるからです。
いかに真面目に、 真剣に稽古しても、師と心が通じ合えなければ、 極意は見えてきません。
つまり極意の会得には、自らの心のあり方が大事であるということです。

循環無端という言葉があります。
これは闘戦経という、西暦一千年頃につくられた日本最古の武経の正典による考えですが、
循環すなわち、めぐりめぐって端無し。 無限に行き詰まることは無い。
循環無端とは、現象的には相対立する二つのものが相互に循環し交流する、
いわば自他の相対を超えたところに良き循環が生じ、
創造的世界が開けてくることを教えているものです。

循環無端に見る例をあげます。
今から約百年ほど前の明治23年、トルコの軍艦エルトゥールル号が和歌山の串本で難破し、
村民が総出で救助にあたるという事件がありました。
当時村民は、台風のため食糧の蓄えもわずかで自分たちの 生活もやっとであったにもかかわらず、
難破した 人たちのために非常用のニワトリをも供出し、命を賭して救助にあたりました。

そしてその85年後の1985年、イラン、イラク戦争の時です。
イラクのサダム・フセインが「今から48時間後にイランの上空を飛ぶすべての飛行機を打ち落とす」
と警告しました。
日本から来ていた商社、銀行などの企業の社員やその家族はあわててテヘラン空港に向かいましたが、
どの飛行機も満席で乗ることができず、215名の日本人が取り残されました。
ほとんどぎりぎりの状態の時に、旅客機が二機がおりてきたのです。
それはトルコ航空の飛行機でした。二機は日本人全員を乗せ無事成田に送りました。
日本政府も知らない出来事でした。

後日、トルコ大使館に問い合わせたところ、「あれは、トルコ政府の意思でやりました。

トルコでは、百年前にエルトゥールル号の事故で日本人に助けられたことが、
今も歴史教科書に書いてあります。
子供たちはもちろん、トルコの人たちは、皆その恩を知っています。
その恩をお返ししようと航空機が飛んだということなんですと。
そしてその5年後、トルコに大地震がおきました。
今度は、その時に助けられた日本人皆で、義捐金を集めてトルコに送りました。
そしてまたそこで感謝されたのです。

これが循環無端ということです。
ところで現在世界は、9・11のテロに始まり、殺すか殺されるかの終わりない
復讐劇が繰り返されています。 これもまた、ひとつの循環無端です。

片や心ある、片や心ない循環無端… 循環無端は一度回りだすと終わりがなく、
そこから抜けられなくなります。 どちらが良いかは目に見えて明らかです。
大事なのは、幸せになる循環をつくることではないでしょうか。
私は特攻隊の生き残りの方や、戦争経験者、海外の現役軍人の方とお会いし、
戦争をどう思うかを問いかけてきました。 すべての人が絶対反対です。
とくに戦争経験者からは、戦争は人が死ぬという最大不孝をもたらすものでしかない、
絶対反対である、という返事が返ってきています。

しかしなぜ戦争は今現在も起き続けているのでしょうか。
私はその原因はすべて「欲」にあると思います。
そしてその本質は「心」の喪失にあると思っています。
世界にとって愚かなことは、人が人を殺し合うという戦争です。

武術は人を殺せる技でもありますが、その本質は、「自分を守る」ことにあります。
自分を守るという心は、家族を守り、国を守り、世界を守る、ひいては、
戦争をしないという心につながります。

武道修行の究極は、ここにあります。
すなわち、和歌山の串本に端を発した循環無端の輪をつくることです。
武道にはそのような心と身体をつくるエネルギーがあり、だからこそ、
我々は武道を通して世界に貢献ができ、発信ができると思っています。

理念2|人間の活力源・潜在能力を 「気」によって引き出すために

(『気の開発メソッド 初級編』 「はじめに」より)


日本には、じつに多くの「気」を使った言葉があります。
気力、気合、元気、気分、気がきく、気がかり、気に入らない、気が合う、
気が進まない、気が引ける、気が置けない、気が気でない……など、
おそらくこれほど「気」が使われている国は、ほかにないのではないかと思います。

それだけ私たち日本人の生活は「気」と密接に関係しているということです。
「気」というのは、頭や知識、あるいは科学で理解するレベルにありません。
それらをはるかに超えたところの「感知」の世界にあります。
それだけに、言葉での説明や科学的な解析ができにくい分野であるとも言えます。
多くの科学者が「気」の研究を避けてきたのも、ここに理由があります。

本書では、誰もが持っている人間の活力源かつ潜在能力としての「気」を、
どうしたら感じることができるのか、また気を感じると身体がどう変わるのか
などについて、その具体的なメソッドとプロセスを紹介しています。

本書後半では、「気」によって不可能を可能にする実例の写真と解説を示しました。
写真は空手実践塾生や 『道』塾の塾生、特別宇城塾、高校野球塾等における
指導の際に撮ったものですが、それぞれの感想文からもわかるように、誰もが
その体験を「最初は信じられなかった」と述べています。「気」によって、
それだけ画期的な変化が起こるということです。

このように「気」によって不可能が可能になるという事実体験にこそ、
「気」の真実、真理があります。 それを今の科学で解明できないからと言って、
「気」を安易に位置づけているようでは話になりません。
「気」は、人間の活力の根源であるからです。

やりがいがある、生きがいがある……このようなエネルギーの根源こそが「気」です。
「気」の持ち方によって今の自分が大きく変わるという、その否定できない事実、真実こそが大事なのです。

私は現在、空手の指導に加え、プロ・アマを問わず、さまざまな分野の
スポーツ選手や多くの一般の方を対象とした指導を行なっていますが、
その指導は国内にとどまりません。その指導の根幹となっているのが、
本書で紹介する「統一体・身体脳開発メソッド」であり、「気」による指導法です。

このメソッドは、人間の細胞を活性化させ、ひいては行動のエネルギーにつながる
「気」をつくるというものです。 それは、てこの原理や慣性モーメントなどといった
古典力学を適用した解析や動作ではなく、それをはるかに超える力、量子力学的な
エネルギーとも言えます。それは時間・空間の場に存在する重力や物質内部に
存在するエネルギーの世界でもあります。

現在、日本のモラルや質はたいへん低下してきていますが、それは今の日本が
頭脳偏重となり、感知力や身体力を軽視していることに、その原因があるのでは
ないかと思っています。 本書では、昨今のスポーツ身体科学に見られるような
分析や部分的なとらえ方をせず、一貫して統合あるいは全体というとらえ方をしています。

その根源にあるのが「気」です。
身体に気が流れることによって、人には統一体としての強い力が出てきます。
このような力は、スポーツや武道などのなかに限らず、日常にも活かせるものです。

また、気の流れは心のあり方と大きな関係があり、まさに身心一致にその究極はあります。
それ故にジャンルや国境は存在しません。

本書を通じ、ひとりでも多くの方が現状から目をそむけず、事実をしっかりとらえ、
人間の活力源・潜在能力としての「気」により自信と誇りを復活させ、
現状打破につなげていただければと願っています。
そして大事なことは、私たち一人ひとりがこれからのより良い国づくりへの一歩を、
身近なところから踏み出すことではないかと思います。

理念3 | 腑抜けにされた日本

(『気の開発メソッド 中級編』 「はじめに」より)

戦後60年以上経ち、敗戦直後の日本に対するアメリカのさまざまな公文書がオープンになってきました。
それらを見ると、なぜ今の日本人がこれほど腑抜けにされてしまったのかがよくわかります。
そういう意味では戦争は戦後も別な形で続いていたことがわかるのです。

アメリカ、GHQ占領下、あまりにも日本が冷静なので、
なにか企んでいるのではないかと疑うほどアメリカは日本を恐れました。
日本人は頭がよく、肚が据わり、人間としての次元が高かったのを知って
いただけに、アメリカは、日本を二度と立ち上がれないようにするための
徹底したイデオロギー政策をとったのです。

すなわち、日本人を「魂の抜けた豚」にするという巧みな政策です。
そしてその政策どおり、日本人は気づかないままに、見事に腑抜けにされました。

まず教育がやられました。
そして書物は検閲制度や焚書によって、アメリカ側にとって好ましくない本は全部没収されました。
占領軍を非難する文章も駄目、逆に誉める文章も駄目。
当事の日本人の心と肚の据わり方がわかる本がたくさんありましたが、それらを全部焼き捨てているわけです。

焚書図書のなかには、戦争を経験した人の手記があります。
当時の日本人がどれほど肚が据わっていたかは、そうした手記を見ればよくわかります。
今とは比べものにならないほど、「肚の据わり方」が違うのです。
またそれ以前の日本の歴史や幕末の時代を見ても、日本人がもともといかに肚が据わっていた国民かがわかるのです。
その肚を戦後、日本人はなくしてしまいました。

また、日本人は「誇り」や「恥の概念」を非常に大切にしていた国民です。
勤勉でまじめで、弱い人を助け、人を裏切らない、これらが日本人の誇りとされていたことでした。

現在ブラジルや南米などでは、日系人が各界で活躍しています。
その背景には、戦前戦後に移住した日本人の生き様、行動がありました。
割り当てられた荒地の野山の開拓を原住民が投げ出してしまうなかで、
日本人は最後まできっちり開拓し農作物を実らせる仕事をした。
そういう勤勉さや正直さを現地の人々は見ていたのです。

そうして築かれた日本人に対する信頼は、日系人の多いアメリカのロサンゼルスなどでも同じです。
ロスにセミナー指導に行った時、肌身でそれを実感することができました。

しかし、最近ロサンゼルスに日本から仕事で赴任してくる30代の親の子供は、躾が日系人に比べて悪いそうです。
それほど60年前に移住した当事の日本人と今の日本人とでは差があるということです。
親に刃向かったり、礼節を欠くなどということは、本来日本にはなかったのです。
なぜそういうものが失われてしまったのでしょうか。
それらを取り戻す方法は一つしかありません。
新たに〝教育〟し直すということです。

なかでも日本文化の根源ともなっていた武術は、戦後GHQによってとくに強い規則が敷かれ、「武道」という言葉に変えられるなか、
その内容は巧みにスポーツ化の方向に向けられていきました。
それらが今、大きな〝つけ〟となってあらわれています。
世界不況の現在、日本は想像以上に厳しい時代を迎えると思われます。
なぜなら日本人は半端でないほど腑抜けになってしまったからです。

肚や心をなくした日本人に、今何が起こっているか ―― やたらと悩んだり悔やんだり、精神力が弱くなっています。
さらに耐える力がなくなっています。また庶民とかけ離れた弱者切り捨ての政治によって、社会全体に希望がなくなっています。
希望がなくなると、人間は「どうでもいい」と思うようになります。

いま無差別に人を刺すなどの事件が増えているのも、その一例だと思います。
刺した人間は絶対に許せませんが、その背景にある現状を変えずに対症療法を続けていたら、
「二度とくり返してはならない」という答えを出せるはずがありません。

弱くなってしまった日本、腑抜けにさせられた日本を強く誇りある姿に戻すにはどうしたらよいでしょうか。
それには、かつてのような肚の据わった、心をもった日本人を取り戻すことです。
本来、私たち日本人には、肚が据わった日本人としてのDNA(遺伝子)があるのです。
それは祖先から連綿と引き継がれてきたDNAです。そのDNAにスイッチを入れなければなりません。

『気の開発メソッド 初級編』では、身体に気を流す三原則やその活かし方を紹介しました。
中級編の本書では、さらに「気」のエネルギーとその深さに触れています。
本書が「気」によって潜在能力を発掘し、これからの多難な時代に生きていくための
「肚」や「逃げない身体」をつくる一助になれば幸いに思います。

理念4 | 人間の潜在能力を引き出し気づかせる宇城塾

(『人間と気』 「はじめに」より)


 
人間をはじめ自然界の動植物には、本来とてつもない力がそなわっています。
しかし今、この地球上で人間だけがそのような生まれ持った力をなくしつつあります。
それは、すべてが「時間」に関係し、時間のなかにあるエネルギーの
存在に気づいていないからです。
生きているということは、時間そのものでもあるからです。

時間には、「頭でつくる時間」と「身体でつくる時間」があります。
頭でつくった時間はバーチャルであり止まっています。
しかし、身体でつくった時間は、宇宙、地球の時間軸上にあります。
すなわち私たちは38億年前の地球上の生命誕生にある、
その進化 としての60兆個の細胞で成り立つ身体を通し、
地球とつながることで生きているのです。

その38億年という時間軸上に存在する生命体の細胞の時間こそ、
地球と調和するものなのです。 この生命体のルーツである38億年
という時間を忘れ、自分の存在だけの 時間に生きる現在の私たち
人間は、知識偏重主義からくる頭主体のバーチャルな時間にある
ため、時間が止まり、そこで時間が途切れ、 地球の時間軸とつな
がることができません。
そのため衝突が生じています。

戦争や自然破壊といった課題もすべて衝突によって引き起こされた結果です。
まずは人間が本来の時間、すなわち38億年+α(自分の存在時間)上にある
身体の時間を取り戻さねばなりません。 そして、これからの新しい時代は、
衝突から調和に移行すべき大事な時期であると思います。

現代において、戦争や自然破壊、災害だけでなく、差別、自殺、引きこもり、
依存症、虐待など、身近に起きている様々な問題があります。
そういうことは必ずしも本人だけの問題ではなく、家庭環境、社会環境が
大きく影響しているのです。 しかし、それらを批判し一つひとつに対して
反対運動をしたり否定しているだけではもはや間に合いません。

今そうした課題を「一人ひとりが乗り越えていく」という
エネルギーをもつことが必要なのです。
そこから生まれるエネルギーこそが調和の力です。
そして、調和の力は連帯という強い絆をつくっていくのです。
本来そうしたエネルギーを私たちはみな潜在能力としてもっています。
まさにその潜在能力を引き出すことだと思います。

批判、理屈、知識ばかりで行動ができなくなってしまった私たちは、
生まれながらに完成形の生命体としてすでに持ち合わせている
人間の潜在能力に気づかねばならない――このことを諭し導くというのが、
宇城道塾や空手実践塾の理念です。
その気づきこそが、この宇宙に「生かされている」という感謝と
畏敬の念につながり、その謙虚さがその人の変化をうながしていきます。

自分が変われば周りが変わる。家族が、社会が、国が…具体的に動き出す。
まさに、宇城道塾、空手実践塾での取り組みは、動く人間をつくるという自己の
エネルギーの発動の場であると言えます。
「気の国・日本」が世界の先端に立ち、いろいろな活動を通してこの調和の力で
世界をひとつにしていく―― このことこそが、まさに気の国・日本に与えられた
ひとつの宿命ではないでしょうか。

本書では、そうした調和の力を引き出す根源となる気の理論と、事実先行の実践を詳しく述べています。

本書が、宇城道塾や空手実践塾での理念が一人でも多くの方に伝わる一助となれば幸いに思います。

著書・DVD

宇城道塾では、参考書『宇城道塾の手引き』シリーズ、『気の開発メソッド』季刊『道』を 受講前に必ずお読みいただくよう、 お願いしております。>>> [宇城道塾 推薦図書・DVD]

【著書・DVDの購入 どう出版オンラインショップ】

★は塾生の必読書です。


【著 書】

『武道の原点』
『武術空手の知と実践』
『武術空手への道』
『武術空手の極意・型』
『頭脳から身体脳へ』
『武術を活かす』
『空手と気』
『Karate and Ki』(英語版 空手と気)
★『気の開発メソッド 初級編』
★『気の開発メソッド 中級編』
『人間と気』
『気でよみがえる人間力』
『心と体 つよい子に育てる躾』
『気によって解き明かされる 心と身体の神秘』
『ゼロと無限』
人間の潜在能力シリーズ
・『人間は生まれながらに完成形』
・『謙虚に生きる― 宇宙の95パーセントは未知の世界』
・『どうする日本!― 眠っているDNAにスイッチを入れよ』
・『子どもにできて 大人にできないこと― 子どもの持つエネルギー』
『一人革命 自分が変われば周りも変わる 宇城憲治語録集〈一〉』
『農業再生 人間再生』 木村秋則・宇城憲治 共著
『異次元時空を生み出す 気と重力』
『すべての人に気は満ちている』
『気が引き出す驚きの人間力』
★宇城道塾の手引き〈基本編〉『宇城憲治に学ぶ「気」とは』
『人間の潜在力』
★ 宇城道塾の手引き〈実践編①〉『身体に気を流す 宇城式呼吸法』
『宇城憲治が自在にする「気」とは何か』
『空手談義 型は美しく技は心で― 座波仁吉・宇城憲治 ― 座談録​』
『武術の実践哲学 宇城空手』​
『稽古照今 古を稽え、今に照らす 宇城憲治語録集〈一〉』
『人間と宇宙と気』
『宇城空手の真髄と継承(一)』

『武道の心で日常を生きる』 (サンマーク出版)
『現状を打破する』 (草思社)
『宇城憲治師に学ぶ 心技体の鍛え方』 (草思社)
『古伝空手の発想』 (光文社新書) ※宇城憲治監修・小林信也著 ⇒宇城憲治 著書

【D V D】
『宇城空手 型シリーズ』
『サンチン 上巻』
『サンチン 中巻』
『サンチン下巻』

『宇城空手』
第1巻 武術の絶対条件――その1
第2巻 武術の絶対条件――その2
第3巻 武術の究極・気

『人間の潜在能力・気』 第1巻、第2巻
『宇城憲治 講演・実演録』
〈宇城道塾教材DVD〉 『生きる道を伝える宇城空手 ドイツ空手セミナーの記録』
〈宇城道塾教材DVD〉 『宇城空手 in AIKI EXPO ― 流儀・会派を越えた武術・武道の祭典』
〈宇城道塾教材DVD〉 『永遠なる宇城空手 ― コロラド合気道合宿指導』
〈宇城道塾教材DVD〉 『近藤亨先生の偉業をこの目で ― 宇城憲治 ネパール・ムスタン訪問記録』

【 対 談・連 載】 
★季刊『道』
巻頭対談
連載 「気づく、気づかせる」
⇒ 季刊 『道』 とは 
⇒ 季刊 『道』 定期購読はこちらから

宇城憲治塾長の連載・著書・DVDは、
どう出版オンラインショップでお買い求めいただけます!
⇒ ショップへはこちらからアクセス