2025年 東京・B 第4回(2025.8.5)

希望を持ちながら、日々、できることに精進したいと思います

東京都 教員 30代 男性 HK 

冒頭の映像で、長女がスクラムを倒していた様子を見て、長女のエネルギーを潰していなくて、改めて安堵いたしました。子供のエネルギーは大きく、そのエネルギーを発揮する方向性は大人が示さないといけないという話もあって、そのためには勉強が必要ということで、長女の発展のためにも頑張りたいと思いました。

何故、人間は発展しながら、自滅するのか。子供にできて、大人にできないことにきちんと目を向けて、子供たちからも色々と学びたいと思います。

気は見えず、頭では理解できず、身体で感じるしかないといったお話も、宇城先生に気が入ったと言われれば、何となくそんな気もする程度には感じられるようになったような気もしております。ただ結果として強くなる事実は体感できる訳で、子供ほどではないにせよ、エネルギーがどこかにあることを信じながら、希望を持ちながら、日々、できることに精進したいと思います。

呼吸も三日坊主になりがちなので、ぜひ習慣化したいと思います。