05 6月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈加納佳世子 加納美術館名誉館長〉 「私の罪は万死に値する」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年6月5日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇  加納佳世子 安来市加納美術館名誉館長

(終戦で郷里に戻ってこられて、海軍の要請で
人事部のお仕事をされるようになり、
そこで莞蕾さんが嘆願の活動をされるきっかけとなった
大きな出会いがあったと)

はい。
海軍のちょっとした調査の任務で
元海軍少将の古瀬貴季さんと出会います。

彼の夫人が布部出身で彼も布部に帰っていたのです。
古瀬さんはフィリピンで特攻隊の司令官でした。

お会いすると、
「あの戦争は誤りであった。未来ある若い人に
これが正しい道だと言って死に追いやった。

今このことが日本国民に十分に反省され
改めなければならない。私の罪は万死に値する」

と言われたので、びっくりした。

自分も絵を描くなかで、もやもやと考えてはいたけれども、
古瀬さんのその言葉に莞蕾は衝撃を受けるわけです。

肩書きがものを言うものではないとは言いますが、
やはり「戦争は間違っていた」と兵隊さんが言うよりも、
トップの人がそれを言い、
「自分は死刑に値する」などと言われたら、響きますよね。

古瀬さんには10月にお会いして、
その次に会ったのが翌年の1月でした。

フィリピンでの裁判が始まり、古瀬さんは出頭を決心され、
フィリピン行きの切符を用意してほしいと莞蕾に頼んだのです。

それで荒島駅にお送りしたのが昭和21年でした。

昭和24年になって古瀬さんがマニラの裁判に立たれ、
自らを有罪と主張して死刑の判決が出たことが
村にも伝わってきました。

それで多くの人から
「加納さん、あの立派な古瀬さんを
助けることができんのか」と相談されて、

莞蕾自身も
「あの人は生かさなければならない」と思ったわけです。



*  *

加納莞蕾(かんらい)は、島根県出身の画家。
戦時中は従軍画家として中国山西省に渡る。

戦後は元海軍少将との出会いがきっかけとなって
フィリピンの日本人戦犯の赦免嘆願活動を開始、
当時の大統領キリノ氏らに300通を超える手紙を4年間出し続けた。

キリノ大統領は自らの妻子や親族を日本軍に殺されながらも、
次世代に「憎しみの連鎖」を残さないという信念のもと、
100名以上に及ぶ日本人戦犯釈放を決断した。

莞蕾は大統領の「赦し難きを赦す」思いを
自らの課題として向き合うことが平和のスタートだとし、
73歳で亡くなるまで多くの人に大統領の思いを伝え続けた。

幼い頃から身近に接してきた莞蕾の四女で
現加納美術館名誉館長の加納佳世子氏に
莞蕾の生き方、人となり、さらに、佳世子氏自身が
次世代に伝えたい莞蕾の思いについて語っていただいた。

<ロングインタビュー>
憎しみの連鎖を断ち、平和を築く種子をつくる
— 加納莞蕾の生き方に学ぶ —

季刊『道』224号

季刊『道』224号


☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。

季刊『道』|定期購読

◆◇ 季刊『道』に関わる映画を観る
◇  『荒野に希望の灯をともす』〈6/11〉

アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、
病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、医師・中村哲。

戦火の中で病を治し、井戸を掘り、用水路を建設した。

なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?
そして中村は何を考え、何を目指したのか?

『道』224号、村上優先生のインタビューで語られた
中村医師のエピソードとともに、
ご覧ください。

お申し込み、ご来場をお待ちしております。

●『荒野に希望の灯をともす』上映会
2025年6月11日(水)
19:20〜21:00(受付開始18:50)
町田市民ホール(第4会議室)

入場料:
事前申し込み 1,200円

[当日]
季刊『道』購読者 1,200円
一般 初回特別価格 1,200円
一般 1,800円

詳細・お申し込み

映画上映会|2025年6月11日 『荒野に希望の灯をともす』


電話 042−748−2423

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================