「盛平翁の映像を後世に残したい」プラニンの映像収集

stan先日、どう出版の前身の合気ニュース社長であり、植芝盛平の研究家であるスタンレー・プラニンと電話で久しぶりに話をしました。
 
季刊誌『道』やどう出版になる前の、季刊誌『合気ニュース』や、合気ニュース社をご存じの方は、プラニンを知っている方も多いかと思いますが。
 
プラニンは、1962年、高校生の時に合気道に出合って以来、
盛平開祖にぞっこん惚れ込み、
のちにカリフォルニアで、盛平翁の研究誌英語版『AIKI NEWS』を出版します。
 
1977年からは、来日して定住し、盛平開祖にまつわる直弟子や関係者に、それこそ一人も聞き逃すまいとインタビューをして当時ではめずらしい武道誌のバイリンガル版「合気ニュース」を、日本で発行しました。
 
私がプラニンを手伝い始めたのは、「合気ニュース」が日本でも少し知られるようになりせっせと直弟子に熱心に会いに行っている「妙に熱い外人がいる」という
うわさもちらほら聞かれるようになった頃のことでした。
 
「ええ! なんだって? 〇〇先生って、もう80歳過ぎてるの?
急がなきゃだめだよ!
すぐに手紙を書いて取材のお願いをして!」
 
今から思い返しても、
プラニンの合気道や盛平翁に対する情熱は半端ではありませんでした。
 
とにかく、開祖のお弟子さんと聞けば、
どこでも、なにがあっても優先して話を聞きに行く!
という日々を送っていました。
 
その頃のことを書くと、本当に書ききれないほどの思い出があります。
(時折、お話していきたいと思います!)
 
そのプラニンは、現在は、アメリカ・ラスベガスにて英語版Aikido Journal(英語のオンラインマガジン)を配信し、多くの人に、これまで収集した開祖や直弟子方の映像や歴史資料を提供しています。
 
プラニンの口癖は
 
「僕がいなくなったら、せっかく収集した資料が埋もれてしまうよ。
そんなことになったらたいへんだ。
だからいろんな形で、たくさんの方に提供したいんだ」
 
それは今も変わらないそうです。
 
日本にいる時も、開祖の映写会をやったり、会派を越えた演武会を企画したり本当にいろいろな活動をしました。
 
そしてなにより、長年かけて収集した盛平翁の映像記録を後世に残していきたいと、
 
それまでばらばらだった盛平開祖の映像をDVD6巻にまとめた時は、
アメリカのラボに1週間、二人でこもって編集しました。
 
DVD『植芝盛平と合気道』全6巻は、
まさにプラニンの情熱と収集力がなければ
もしかしたら、永遠に失われてしまった映像資料であったかもしれません。
 
ただ、収集しただけでなく、
当時開祖がどのような状況にあったかを歴史的史実とともにドキュメンタリーにして紹介しています。
 
 
 
合気道開祖植芝盛平翁のDVD全6巻をアメリカで編集したことをお話しましたが、
その編集は、すべて開祖の年齢別の活躍をベースにして行ないました。

年齢別にすることで、開祖の修行の変遷を演武を通して追って行こうという意図がありました。

第1巻は、開祖が51歳です。いまだ大東流の影響が色濃く残る技が印象的です。

第2巻は、開祖が70歳前後の頃。戦後、相手と一体になって次々に技を生み出していく「武産合気(たけむすあいき)」に至る境地が描き出されています。

第3巻は、開祖74歳。東京タワー開局の年に来日した米国テレビ局が当時開祖を取材し記録したTVドキュメンタリーです。

第4巻は、開祖が78歳くらいの頃の映像で、合気会本部道場で指導している様子です。座り技が絶妙です。

第5巻は、開祖85歳の生涯最後の演武を収録しています。

第6巻は、第5巻までの資料映像とは別のもので、1961年に制作されたドキュメンタリー映画です。
岩間と東京における開祖の日常の生活、翁自身の稽古風景が収録されています。

開祖をこのような形で、年代別に編集すると、
開祖が常に進化されているのを感じ取ることができます。

修行は一生であると言われますが、
開祖自身の修業のながれをこのDVDシリーズで感じとっていただけたら、大変嬉しいです。